memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2006-01-01から1年間の記事一覧

mb_send_mailにはまる。

PukiWikiの標準機能で、ページを更新したときにメールを送る機能があります。以前からこれを動かしたいな。。。と思いつつ、まとまった時間がとれずうまく設定できずにいました。

ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2006

受託研究でここ一ヶ月くらい休みなしです。夜も12時帰りが続いています。少しダレ気味です。彼ら自身とってもよくやってくれていますが、学部2年生に短期間でソフトウェア開発させるのはさすがに無理なのかなぁ。。。と反省する今日この頃です。そんな日…

NHKが開発した“電子タグリモコン”は使いやすい?

ICタグのついたカードを人形にかざすとチャンネルを切替えられるもの。昨今の高機能化したリモコンに苦手意識をもっている人に向いているというのがNHKの主張のようです。

AO入試

今日はAO入試でした。10名近い方が当学科を受験してくれました。ちなみにAO入試とは何ぞやという方もいるでしょうから簡単に説明しましょう。私が高校生の頃にはありませんでしたので、恐らく、受験生のご父兄の皆様は知らないことと思います。

出前講義

今日は付属福岡高校での出前授業でした。校舎は大変綺麗で新しい印象を受けました。職業柄、近隣の色々な高校を訪問するのですが、その中でも上位の施設だと思います。

情報(工)学科卒はどこへいく!?

この日記ではお馴染みのアキバ系!電脳空間カウボーイズ。第七十五回 ソーシャルネットワーキングサイト 前編もこれまた面白い内容でした。

プロジェクトマネジメント教育法+Microsoft Office Project 2007

後期よりプロジェクト管理の授業を開始しています。内容はプロジェクトマネジメントの概要説明に始まり、PMBOKの概要説明をした後、MS-Project2003の使い方を学びながら、プロジェクトマネジメントのイメージを体感してもらう流れにしています。私も悩んだ末…

総合的な学習の時間のインタビュー

GoogleによるYouTubeの買収という記事も面白いですが、個人的な昨日の出来事を記しておきたいと思います。昨日、市内の中学生に(中学の)授業の一環で、将来の自分の生きがいを探るための「生き方学習」について、インタビューを受けました。

FTP接続できた

大学内の自分の部屋と研究室はそれぞれルータでWANと接続されています。夏休み中に研究室用にネットワークディスクを購入して、学生君達の研究資料などをそこに格納するようにしました。ネットワーク経路は以下です。 PC→ルータ1→WAN→ルータ2→ネット…

インターネット大学

ときどき授業をしているとつまんなそうに私を眺めている学生がいます。心の中まで見えませんから本当にそう感じているのかはわかりませんけどね。精進はしていますが、全員を満足させる授業は難しいなぁ。。。と思います。そういう学生さんが自分の好奇心や…

福岡市健康づくりセンター「あいれふ」

先週の日曜日に家族で福岡市の表記施設に行ってきました。隣接する科学館もついでに行ってきました。同センター内の健康遊園地ウェルネスストリートでは、レストランの展示用サンプルを使って、毎日の食事の栄養バランスを考えさせる展示がありました。これ…

地デジ放送北九州地区10月1日スタート。。。でも私のウチはならず

ここ一週間電気屋の上記タイトルの広告チラシが入っていました。ちょっと期待して、今朝、受信設定してみましたがダメでした。飯塚市の私のウチは×です。

出前講義の感想と写真

9月10日の日記にも書きましたが、宮崎県の五ヶ瀬中等教育学校に出前講義に行ってきました。窓口になっていただいた先生から受講生の感想文と写真が送られてきました。一つ一つ読ませて頂きました。転職してこの職について本当に良かったなぁ、と感じた瞬…

プロジェクト成功の12の黄金率

1 成果物について合意を得る 2 最良のチームを育てる 3 しっかりしたプロジェクト計画書を作り、更新を怠らない 4 本当に必要な資源を判断する 5 現実的なスケジュールを作る 6 できる以上のことはやらない 7 常にヒトを大切にする 8 正式な支援を取…

飯塚市の中古PCショップ?

今日は飯塚市のローカル情報です。私も飯塚市に引っ越してきて2年半になりましたが、まだまだ良くわからないことがあります。昨日、研究室でどうしてもPS/2対応のキーボードとマウスが必要になりました。でも、いまさら新品を買う気にはなりません。そこで…

うごうごブログ

2003年のWISSでNTTの原田氏が発表されていたViscuitがブログサービスとして公開されたようです。ドリトルのメーリングリストで知りました。URLは以下です。http://ugougoblog.com/blog/使い方の動画がここにあります。興味のある方、遊んでみてください。