memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

茂木健一郎の脳科学講義

茂木健一郎の脳科学講義 (ちくま文庫)作者: 茂木健一郎,歌田明弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10/08メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (15件) を見る 茂木先生の著書はこれで2冊目になります。まだ読み終わっていませんが気づい…

Ruby-Processingを少し

時間があったのでprocessing.orgをじっくり眺めていました。。。*1 アレレ?Related InitialitvesにRuby-Processingなるリンクがありました。 以前、jruby+processingで遊んだことがありましたが。。。それと違うんかいな?と。とりあえず試してみることに。…

Lisa - Sea of Stars (original song)

YouTubeトップページのSpring Songsに表示されていたので何気なくクリック。いいですね。。。歌声がとても魅力的なのでなごみ系が多いようですが、LISA ROEBのようなパワー系?の曲も歌って欲しいなぁ。。。と個人的に思います。というか聴いてみたい。mp3も…

Processing.jsを少し

朝起きてRSSをチェック。 Resig氏のNew Processing.js and Sizzle.js Sitesというエントリーに反応。 JavascriptでProcessingが動く!ことは以前、何かで知っていたのですが、Javascriptはほとんど書きませんし、あまり興味がありませんでした。。。(グラフ…

macbook+USBカメラでProcessing+OpenCVライブラリを使う

私のクラスの学生演習でMultitouch Mini (MTmini)を作ってもらおうと準備しています。前期はこれで感覚をつかんでもらって、後期は大きめのマルチタッチスクリーンを作ってもらおうかいな、と。 MTminiではTouchlibを利用しているようなのですが、それだとあ…

Google ウェブ履歴(いまさらだけど。。。)

iGoogleでブックマークガジェットを利用しています。最近、うまく表示されないのでチェックしていたら。。。ブックマークのページの上にウェブ閲覧履歴というメニューがあることに気づきました。 閲覧と検索履歴が時間つきで保存されていて見れるんですね。…

Processing1.0.3

更新日が「24 February 2009」ですから、ずいぶん前のようですね。。。ここ数日、仕事でProcessingを再び使い始めたのでアップデートしました。 あいかわらずJava1.5は対応していないようでGenericsが使えないのが困りました。。。しかたがないので、Eclipse…

動画で360°ぐりぐり

再生中の動画の視点を360度ぐりぐり変えられる『YellowBird』 via IDEA*IDEA 静止画ではQuickTimeVRなど360°ぐりぐりするアプリがありましたが動画像でやってしまったんですね。。。IDEA*IDEAさんのコメントの通りで、数年したらハンディーカムに搭載され…

図書館のススメ

白痴化する老人、無教養のサラリーマン、そして、あつかましい若者たち via わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 凄いタイトル。。。 メディアや娯楽の多様化で時間を潰す手段が増えた。。。という気もしますし、何より現代人は、学生にせよ…

Bulbdial Clock - LED日時計 via MAKE:Japan

同じくMAKE記事より。もう、やられた。。。という感じです。(別に何か作っていて先を越された。。。というわけではありません。。。w タダ、単純に素晴らしいアイデアだな。。。と思いました)

マルチタッチのSurfaceライクなコンピューターを自分で作る via MAKE:Japan

本学科に情報学プロジェクトI/IIという通年科目(3年次)がありまして、教員毎にいろいろとテーマをもって好きな学生を集めて活動しています。本研究室では、GBA、NDS、Wii remoteなどを使って作品作りをしてもらってきました。 で、今年のタイトルは「マル…

Let's note CF-W2 HD 交換

赴任時に買っていただいたLet's noteのHDが故障。赴任して6年目ですから確かに寿命ですね。。。 CF-W2のHD交換はネットにいろいろと事例があります。 HDを取り寄せたのですが、以前、Let's note R4を修理に出したときに修理交換品として返却されたHDがあり…

攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL

昨晩、視聴しました。いつか見ようと思いながら叶わなかった作品でした。1995年の作品なんですね。。。全く古さを感じさせない。まだ読みかけですがニューロマンサーの世界そのものです。。。サイバーですね。 意識とは?自我とは?プログラムかデータか…

GPS式自分回帰装置「BACK TRACK」 via 東京カレー日記

これいい!イオンの駐車場で必ず迷う私にとっては最高の品。電子コンパスでこういう利用方法があるんだなぁ。。。早速買おうとしたけど日本の代理店が見つからなかった。。。 ただ、駐車フロアーまではわからないだろうなぁ。。。上下の識別をどうするか。。…

いろいろと整理

インターネットサービスをあれこれ試してきたものの、長続きしているのは、はてなダイアリー、Google Reader、Deliciousくらい。もちろんG-Mailも重宝していますが。 で、使用頻度が低いサービスのアカウントを削除しました。 ついでにtwitterも削除。最初は…

人間時間とコンピュータ時間

わけのわからないタイトルですが。。。元祖ロールプレイングゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の作者デイビッド・ランス・アーンソン氏、死去 via GIGAZINEを目にしてふと思ったことでした。小中学生の頃、ベーマガやマイコンやI/Oといった雑誌を楽しみに…

2009年度宿泊研修会終了。

今年の新年度もやっと一段落しました。。。入学式、式後の保護者懇、在学生ガイダンス、宿泊研修会。勝手に疲れているだけかもしれませんが、あれこれとやってちょっとダウン気味です。 あと10歳年とったらキツいだろうなぁ。。。 宿泊研修会はホテル側の…

Make: Tokyo Meeting 03

行きたい!

坂本龍一、Twitterを始める

私もフォローしましたw

プリントジョブが残っているとCPU負荷が高くなるようだ

macbook air(初期型, OSX10.5.6)を使用していて、ここ2日くらいやけに冷却ファンがうるさい。。。 アクティビティモニタを見ても特にCPU負荷の高いプロセスがいない。。。でもユーザプロセスが50%くらい食っている。 macbook airといえばデバイス、特に…

入学式

子供の中学の入学式に参加。少し前まで幼稚園に通っていたと思ったら。。。本当に時が経つのは早いものだと実感します。あっという間の3年間、楽しんで欲しいなぁ〜。まずはおめでとう!

「iPhone」印刷時にPDFの保存先をEvernoteにすると書類の持ち運びに便利 via ネタフル

そうか。。。Evernoteを出力先に選ぶ手があるんだ。。。最近、日記でACTPrinterやiPhotoで持ち歩くことにふれていましたが、Evernoteは気づかなかった。メニューに表示されていたんですよね。いいこと教えてもらった!

(いまさらだろうけど)WiiFlash 0.4.5 使ってみた

昨日あたりからネットでWiiSprayの紹介記事が目につきます。たどるのが面倒な方のために以下、YouTube埋め込み。 で、少し調べたら、この作品ではWiiリモコンとの接続にWiiFlashというソフトウェアを使っているとのこと。早速、DLして試してみることに。ダウ…

iPhoneの写真表示

PDFをiPhoneで見るときにACT Printerというアプリがいいと以前書きましたが、無線LANが使えないところではmacとiPhoneが接続できないのでプリントできないんです。 で、PDFファイルを印刷するときにiPhotoに出力するとイメージファイルになるんですね。これ…

給水機/給茶機のスイッチについて

飲食店などで良く目にする給水機/給茶機。水のボタンは押している間だけ給水されますよね(モメンタリースイッチってやつでしょうか)。お茶のボタンは瞬間的に押すだけで1杯分が注がれますよね。 よく、その機械の脇に「お茶ボタンはちょっと押すだけで1…

新年度な日々

ここ1〜2週間くらいは新年度の準備と実行に追われる日々でした。何かとてもグッタリです。昨日は21時に寝ましたね。。。明後日の宿泊研修会が終わればとりあえず学生支援委員の仕事はおしまい。13日から授業開始でやっとルーチンに入れます。研究もや…

残像効果でメッセージ表示するiPhoneアプリを作ってみた

数日前、Light Writerを購入したのにインストールできなかった腹いせ?にmacbookで作ってみました。結果は惨敗。 さらに、ここ数日の行き帰りの電車で、openframeworksのiphone版に慣れてきたので、今度はiphoneアプリで挑戦しました。 プログラムは簡単です…

テキスト印刷サービス

日記にも何度か書いたことがあるのですが、市販の書籍で特にコンピュータ分野の書籍は「重版なし」になりやすいんですね。。。出版社によるらしいのですが。せっかく買ってもらった教科書ですから、なるべく活かす形で授業や演習を進めたいと私は考えていま…