memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

東大脳の作り方

現役東大生(2年生)の安川さんの著書です。なぜか気になり手にとりました。中高一貫校での勉強方法、自学自習による受験勉強の取り組み、幼少の頃の安川さんのお父さんとの関わり等について、個人的な体験がまとめられています。

多言語用例検索システム Kiwi

情報処理学会の学会誌に掲載されていた安達先生らの研究成果です。Web検索エンジンの検索が膨大になると全てを見ることは不可能になります。そこで検索結果に現れる文章をsnippetと呼ばれる短い文字列に分解して、その出現頻度と文字列の長さ*1の掛け算して…

スーパースリムプロジェクター XJ-S35/S30

今年の研究費でプロジェクターを購入しました。受託研究などで出先でプレゼンすることも想定して小さいこと、軽いこと、100人規模の講義室でも使えることを想定しました。年度末は卒研発表の練習で活躍してくれました。

やっとPlaggerがインストールできた。。。

半年くらい前になるだろうか。雑誌の連載で結城さんが書かれていたPlagger。雑誌片手にFedoraに 入れたりWindowsに入れたりしてみたが、Perlを良く知らない私にはエラーが出たらすぐにお手上げで、途中で投げていました。。。

Canon MF5750

モノクロレーザーで複合機でこの価格。買ったときは結構魅力的な商品でした。今だったらブラザーを選択するんでしょうね。小さいし。

ReaD研究開発支援総合ディレクトリ

平成19年1月15日にリニューアルした同サイト。研究者の情報を登録しておき、ニーズとシーズをすり合わせる仕組みとしてJSTが提供しているサービスです。

Run BASIC

百式で紹介されていたWeb版のBASICインタプリタページ。これイイです。小学生の頃に近所にあったパソコンショップで雑誌のプログラムを入力していたことを思い出します。ぜひ、同世代(30、40代)の方、楽しんでください。グラフィックもできるようですので…

CPRM

先日の日記に書いた石井教授の放送を自宅のハードディスクレコーダ(Panasonic DIGAシリーズ)に録画していました。来年度の卒研生に見せようと思いハードディスクからDVD-Rへコピーしようとしたら。。。

XPのフォントが綺麗になるツール gdi++.dll

MacBookを使い始めてからWindowsのフォントの×××さにめげていました。検索したところ、WindowsXPのフォントを美しく表示するツールがありました。Vistaが出たあとではちょっと。。。と思いますが、簡単に使えるし、日本語フォントがMacのように綺麗に表示さ…

ジャグリングその後

2月4日からジャグリングをはじめました。飽き性な私にしては珍しく練習する日々が続いています。練習日記はmixiの方に書いているんですけどね。

360VR.com

昨日の石井さんつながりでネット検索していたら岩井さんというメディアアーティストの方のブログに行き着きました。とても有名な方のよう。とても面白くて拝見していたらこのサイトを紹介されていました。

MITメディアラボ石井教授

リクナビ、とてもいい企画です。MITメディアラボ石井教授のインタビューです。 ”本物”は違う。記事をみてそう感じました。

βバージョン

@ITによるとベータバージョンとは以下とあります。窓の杜にもあります。 開発途中のハードウェア/ソフトウェアに付けられる製品バージョン。アルファバージョンから1段階進んだ状態のバージョン。(中略)完全とはいえないまでも、ベータバージョンでは、相…

Boot Camp 削除

やはりデュアルブートは使いにくい。パラレルズ(parallels)に切替えることにしました。購入手配中です。と思って削除しました。

卒研発表会 終了

今日から2日間、卒研発表会でした。

ネットから長文が消えたいくつかの理由

小寺さんのコラムを読みました。なるほどです。あげられている理由は以下です。 フォントが美しくない 行間が詰まっている 日本語の文字は四角の集合体だから英字にくらべて文字が詰まって見える ブログや日記の編集ウィンドウのせまいから長文が書きにくい …

ジャグラー目指して(笑)

九州にきてから大道芸を目にする機会が増えました。やってみたいなぁ。。。と思っていたのですがなかなか機会もなく。昨日、ふと思い立ってネットでジャグリング技を公開しているページを探しました。

漫画で読む「ドラえもん最終回」

何年か前に話題になりましたね。テキストでは。漫画で見れるとは。。。これが見つけられたのもqooqle.newsのお陰です。RSS Readerも購読数が多くなると全然ダメ。やはり新聞のように読み捨てけど、そのときの情報をある程度の数内で一覧表示する仕組みが、少…