2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
大学にきてから定期購読していたJava Worldが2007年2月号をもって休刊だそうです。領収書をもってきた本屋さんに言われるまで気づきませんでした。オープンソースマガジンも休刊だったと思いますが。。。
Googleにつづき頭脳立国インドの特番です。内容をメモします。あと2夜あるので楽しみな番組です。
ソフトウェア開発者の働く環境はあまりいいとは言えません。このサイトに「優秀なエンジニアに必要なもの」と題して以下の3つが挙げられていました。 個室 アーロンチェアー 開発者用21インチ以上のマルチディスプレイ
情報学科の3年次科目「情報学プロジェクトI/II」で本研究室のチーム(7名)が取り組んだソフトウェアがやっと完成しました。一般的な使用に耐えるレベルではないため、また著作権の関係上、開発したソフトウェアを公開することはできませんが、組込み機器…
今年度、情報学科3年生7名とGBAのソフトウェア開発を行ってきました。開発環境はVisual HAMを使用した。Visual HAMを更新チェックしたところ、なんと今後はMSのVS2005に移行するということです!上記のページにVS2005を用いたプロジェクトの作成方法が書か…
今日は大学の一般入試A日程の試験監督でした。受験生の皆さん、お疲れ様でした。さて、結果やいかに?
mac初心者にとってはありがたいまとめ。2本指インタフェース、便利ですねぇ。2本指インタフェースといえば、シンポジウムで拝見したDualTouch:ペン型PDAのための二本指インタフェースが記憶にあります。
表記サイトにアクセスしてください。内容はタイトルの通りです。メモです。HCIに興味がありますのでぜひチャレンジしてみたいです。とりあえずPDAやDSで作ってみましょう。
先日のNHK特集(google)を見て「あちら側」に情報を無条件に保管しておくことに違和感を感じました。そこでGmailへのメール転送をやめて自サーバーでメール保存&管理をすることにしました。逆戻りです。。。
先日購入したMACBOOKにbootcampを入れてWindowsXPを入れてみました。
電脳空間カウボーイズで知ったSecond Life。既に住人になっている人も多いでしょう。日本語サイトが近々オープンするようなので、そうなったら一つの社会現象になるのではないかと思います。
檜山さんのブログにことわざカルタの話題がありました。
昨年、研究室にノートPC(Latitude D620)を4台購入したのですが、このビープ音がうるさいのです。
「しゃりーん」がやりたくて2年くらい前に購入したSH506iC。残念ながらここ飯塚市ではEdyが使える店が少ないので東京出張のときくらいしか使えませんでした。。。意味ない。そろそろ充電が効かなくなってきましので替えどきです。
オリジナルではない以下の結城さんの日記を読んでコメント。 いまになってみれば、数学や物理もさることながら、古文や世界史や日本史や…なども懸命に勉強すればよかったなあ、と思う。
日記ってほどではありませんが、新年も明けたのでデザイン変更っ!です。3列表示は見やすいのですがそろそろ飽きてきたのでシンプルにしました。このページによると2007年のラッキーカラーにあったのでオレンジを採用!です。見難いかなぁ?
大学も広報の時代です。ということで研究成果のプレゼンテーション用にハードディスクムービーGZ-MG77を購入しました。
昨日、家でテレビをつけたら放映していた番組です。Googleについての特集でした。最後の20分くらいを見ただけですが。。。興味深かったのは、Googleの検索から外れた(された?)サイト運営会社の訴訟についてです。
昨日はセンター試験の試験監督でした。注目すべきは、昨年度から始まったICプレイヤーを用いた英語リスニング試験。各地で機器の故障等による再試験が行われたようですが、本学では無事終了することができました。
求人情報のサイトにプログラマに向く人の条件が挙げられています。以下です。 論理的な思考ができる ITに関する最新情報をチェックしている 試行錯誤が好きで根気強い
毎朝、我が家では納豆が食卓に並ぶのですが、妻から今朝聞いたところ、納豆がどこも売り切れらしいのです。
探し物をしていたら面白いサービス見つけました。ページ上のリンクにマウスカーソルを重ねるとリンク先のページのプレビューが表示されるサービスです。試しにやってみました。
電脳空間スペースカウボーイズでのガジェット談義につられてMacBook購入してしまいました。
1月10日の日記に本書について書きました。今日読み終わりました。色々と書かれていましたが、東大生と工学院生の違いに関する文が面白かったです。
深夜に帰宅してGoogle Newsを見ていて発見しました。波動スピーカーです。「波動」ですよ。学生の頃、波動方程式なんてのも習いましたがそれとは関係ありません。なにやら惹きつけられますね。。。
タイトルの通りWiiリモコンでWindowsを操作してしまおうという記事です。他の仕事をしていてたまたまこの記事を発見しました。といっても12月8日の記事なのでご存知の方も多いでしょうね。
博多の書店で見つけた畑村先生の著書です。学生さんにわかってもらわなければならない立場にいるものとして、どのようにしたら「わかる」「できる」ようになるのか悩んできました。ここに一つの答えが書かれています。
年末に聞き逃していたアキバ系!電脳空間カウボーイズをざーっと聞きました。そこでXNAというゲーム開発環境の存在を知りました。
2003年から高校教科に新設された教科「情報」があります。各高校でさまざまな取り組みがなされているようですし、そうではない高校もあるようです。情報処理学会のホームページに情報の教科書案が掲載されています。上記リンクをクリックしてみてください。
やっと見終わりました。前半はさすがとしか言いようのない構成で引き込まれましたが、最後の最後はさすがに参りました。まだ続くの。。。