memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

obniz + leapmotion(1st gen) + p5jwebeditor でservoモータを動かす(windows11)(2023/11/30時点)

追記 WebSocket用のミドルウェアがDiscordで公開されていましたので、最新のソフトウェア(Gemini)でもWebSocket通信(with leapjs)ができることを確認しました。そちらもあわせてお読みください。 ULTRALEAP(leapmotion)のV5(Gemini)&(Win11 or Mac…

参考文献のフォーマットサービス(Cite This For Me)?

論文で面倒な作業の1つが参考文献のフォーマット調整です。 引用したい文献をIEEE、ACM、Science Directなどで見つけたあと、その文献のページに引用情報をワンクリックでコピペできる仕組みが用意されているのでそのままコピペすればいいじゃん。。。とい…

DeepLのアプリ版(無料枠)はちょっと怖い

昨日、査読コメントの文章をDeepLにいれながら作業していたんですが。。。途中で1日の最大試行回数の上限を越えた、というメッセージとともにテキスト入力欄を触れなくなりました。。。 文字を修正するたびに翻訳するので確かに翻訳回数が無駄にかかってい…

査読してみると論文のあるべき姿が見えてくる

論文を書くことをあまり重視してこなかったのですが、最近、慌てて活動しているところです。 少し前に以下を書いたのですが、その後、学会事務局から多数の投稿があったので君も査読してくれないかとの連絡がありました。 国際会議1本アクセプト〜 - memora…

なりすましの恐ろしさ

なりすましは昔からよく聞くキーワードです。 その対策として、最近は2要因認証が推奨されています。ID・パスワード以外に別のその個人しか持ち得ない情報で認証するやつです。 昔、以下のような事件がありましたね。遠隔操作によるなりすまし。このときに…

図書館とモブキャラ

午前中に子供の演奏会を聴いたあと、午後から図書館に来て作業しています(以下、「勉強している人がたくさんいる図書館」で画像生成した写真です)。 図書館で作業していていつも思うんですね。。。なぜ自宅ではダメなのか? 環境的には自宅の方が都合がい…

AWS Academyで利用するAWS Cloud9でメモリ不足の警告が出た時の対処方法

前置き AWS Cloud9を演習で利用してきましたが、ディスク不足はあってもメモリ不足になることはありませんでした。Rails5を利用していたからでしょうか。今年はRails7を利用しています。 対処方法としてググると以下の記事がありました。この記事を読めばい…

AWS Academy Learner LabでResetボタンを押してAWSが使えなくなった→解決した👍

授業でAWS Academyを利用しています。 症状 本日の演習で、とある学生から「間違ってリセットボタンを押してしまったのですが、AWSボタンを押しても次の画面に進まなくなりました。。。」と言われました。具体的には以下のメニューでResetリンクを押してしま…

タフな4日間だった

11月18日、19日と嘉麻市にある織田廣喜美術館と大学との連携イベントがありました。 newscast.jp 今年はちょっと参加者が少なかったのですが、結果的にできあがった作品を振り返るとちょうどよい人数だったと関係者で話していました。 私の担当分は既…

MacのプレビューではPDFに画像貼り付けはできないと思い込んでいた → 実はできるんです!?

これは昨日イチの発見でした。 学会参加登録のドキュメントを作成していたときに、著作権の用紙があってそこに自筆サインを貼り込む場所があったんです。 この用紙はWORDなのですが保護されているようで画像貼り込みができませんでした(もしかするとWindows…

Appleの日本語入力の入力前に表示されるARE

ちょっと前までGoogleの日本語入力を使っていたのですが、SonomaにアップデートしたのをきっかけにApple標準の日本語入力を使うようになっています。最初(今も多少はある)、思うように変換できなくてイライラして以下のエントリーを書いたところでした。 m…

国際会議1本アクセプト〜🥹

外部審査で昇任が却下となり。。。業績作りしなければとできる範囲で頑張っております。年齢を考えると今さら。。。なんですけどね。。。 英語論文すくね、とのありがたいご指摘がありましたので、過去に執筆した和文B論文を著作権を確認しつつ国際会議に出…

マトリクススイッチを理解する

学生さんと一緒に仕事(プレゼミや卒業研究の開発)していると、自分だけではやらないことに携わるキッカケがよくあります。それがまた勉強になって次のアイデアの源泉になることもあります。 今年も情報学プロジェクトという通年授業でゲームコントローラ&…

来年はACM退会しようかと思ったら。。。オライリーブックスが復活していることを今さら知りました→もちろん継続します

2013年くらいにACMに会員登録しました。当時、国際学会への投稿はしていない状況でしたが、当時はじめた研究関連で情報収集するには会員登録するしかなく、しかたがなくという感じでした。 その後、いつからかACM会員特典でオライリー本が読めるようになり、…

Appleの日本語入力がなかなか変わらない、でもMacは手放せない

Sonomaにアップデートしたついでに日本語入力をGoogleからApple標準に戻してみた。 あらゆる部分にAIが実装されるAIありきの時代、そろそろAppleも進化しているのでは?と期待したものの、どういうわけか学習がうまくいかない。。。直前に入力した文字を再度…