memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

FTP接続できた

大学内の自分の部屋と研究室はそれぞれルータでWANと接続されています。

夏休み中に研究室用にネットワークディスクを購入して、学生君達の研究資料などをそこに格納するようにしました。ネットワーク経路は以下です。


PC→ルータ1→WAN→ルータ2→ネットワークディスク<-自分の部屋->            <-----------研究室----------->


ゼミ用の資料などを上記のルートでFTP経由で書き込もうと、ルータ2にアドレス変換の設定をし、ネットワークディスクのFTPサーバの設定をしたのですが、ここ数日、どうしてもうまく接続できませんでした。


今日、ちょっと時間が空いたので試行錯誤してみました。その結果、WAN側からもネットワークディスクにFTP接続ができないことがわかりました。何らかの理由でルータ2がネットワークディスクを認識できていない状態であることが想像されます。

ネットワークディスクはローカルの固定IP(192.168.1.***)を手動で割り当てていました。そしてルータ2には、手動でそのIPとMACアドレスを登録していました。
これをルータ2がネットワークディスクを認識しやすい!?方向にもっていく設定に変更してみました。以下です。(結果的に表向きの内容は変わらないのですが)

  1. ネットワークディスクのDHCPクライアント機能を使うように設定。
  2. ルータ2のDHCP割り当てリストを一旦全て削除。
  3. ルータ2のDHCP機能でネットワークディスクのIPを自動認識させた。
  4. 自動認識したIPを手動設定に変更した。


これでWANからも自分の研究室のPCからもFTPアクセスできるようになりました。

ちなみにルータ1・2はBUFFALOのBBR-4HGでネットワークディスクはBUFFALOのHD-H300LANです。できればFTPではなくSSH(SCP・SFTP)接続できるようになってくれればいいのですが。