memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2011-01-01から1年間の記事一覧

電子ブロックmini

[rakuten:book:15583995:detail]こちらのエントリーを見て思わず購入。ビールを飲みながらテキスト読みながらチマチマと遊んでみました。結構、楽しい。iPad版も出ているようで。電子ブロックといえば小さい頃、買ってもらえず。。。そういう思いをした我々…

どうせなら開発力(実績)と若さ(実践力と発想)でチャレンジしようよ

年があけると就活もいよいよ本格化しますね。はじめなきゃと思いつつ就活に消極的になっている声もチラホラ聞きます。消極的になる理由はいろいろでしょう。昨日、ある記事を見て以下のようなことをつぶやきました。単なるつぶやきなのですが、ここ数年考え…

知的生活のすすめ?(個人メモ)

ちょっとした思考メモ。あくまで個人的。。。だけどどこかに書くと忘れそうなのでブログに書いておきます。興味が涌いて行動することは決して悪いことではない。何かを考えるときに幅が出る*1。ただし、うろついてばかりでは単なる冷やかしか徘徊者になって…

Spotlightの検索結果を復活する方法

あるとき思い立ってDockをすっきりさせてアプリをSpotlight経由で起動するようになりました。ただ、たまにあるはずのアプリが検索結果にあらわれないことに気づきました。そのことをついったーでつぶやいたらshima_shimaさんが教えてくれました。 インデック…

ヘッドフォン

ブログに書くまでもない。。。と思いそのままにしてきたのですが、年末を迎え今年買ったもので一番良かったものだなぁ。。。と改めて思ったので書くことにしました。iPodで音楽を聴くときには純正のもの(もしくは純正のマイク&ボリュームコントロールつき…

MS-Excel2011の印刷領域の自動調整機能

ひそかに進行してきた研究室のMac化計画はほぼ終了しました。しかし、ビジネスの世界?はまだExcelを必要とします。事務部への提出資料はほとんどがMS-Excel(もしくはWord)です。MacにもExcel2011がありますのでそれほど問題なく作業ができます。ただ、一…

私の仕事場→スッキリ

大学に赴任して3年くらいが経ち少し落ち着いてきたときに「自分の部屋が持てたのだから仕事場を快適にしよう」と思いつきました。会社ではパーティションこそあれ椅子も机も選べませんでした(決して悪いものではなかったです、普通のOAチェアですから)。…

卒業研究

昨日、就活サイトが来年度の就活生向けのサービスを開始したそうです。学生のみなさんの方がよく知っているでしょう。担当の3年生から「嫌だなぁ。。。」という声が聞こえました。さて、そんなところに「卒業研究」の話しです。就活が気になってしかたがな…

HFS

非常勤先のコンピュータ設備は新しいのですがWAN回線が若干細く課題提出などに外部のWebサービスを利用することは難しい環境です。他のPCと接続できないようにWindows共有はオフとなっておりLAN内に共有ディスクはありません。その環境でファイル共有するの…

Launcherの設定ファイルをコピーする方法

HNで見かけたLauncher.app 。期間限定で無償公開されています。なかなかいいです。キーボードでアプリを起動できます。例えば、iTunesを起動するのにOption+Spaceを押して(私の場合は)i(エンターキー)で起動できます。アプリの起動だけでなくブラウザ立…

EyeWriter1.0作ってみた

2.0を作る材料がまだ手元に無かったのでとりあえず1.0を作ってみました。作り方とソフトウェアは以下に詳しく書かれています。Link: EyeWriter30分もあればできると思ったのですが、一番時間がかかったのがカメラを頭に固定する方法。とりあえず帽子のツバ…

EyeWriter2.0 at YCAM

研究でアイトラッキングシステムが欲しくなり、調べてみると○百万円。思いつきで入手できる装置ではありません。そこでいろいろと調べてみると自作している人がいろいろ。その中でも一番現実的な装置にEyeWriter2.0がありました。早速製作しようと部品を集め…

今日のベストショット

望遠レンズが欲しくなります。

iRobot Roomba 530をmbedとArduinoで動かしてみた

こちらを参考にmbedで動かしたのが以下。そして、そのコードをArduinoに移植したのが以下。意外と簡単に動かすことができます。実は学生と一緒に今日の昼に挑戦していたのですが動きませんでした。その理由はNewSoftSerialライブラリが古かったことと(1バ…

Arduino + MICROTALK(ATS001B)

思いつきで子供むけの玩具(身の回りの色を読み取って色の名前を教えてくれる装置)を作ろうとしています。音声合成のためストロベリーリナックスさんから表記の製品を購入しいろいろとテストしているうちにテストモードから抜けられなくなり、連絡したとこ…

リッチテキストをHTMLに変換する方法

上記のクラスメモはEvernoteで作成していました。Fisicaのドキュメントにハイパーリンクを張っていました。で、上記のエントリーを作成するためにはハイパーリンク入りのリッチテキストをHTMLに変換しなりませんでした。どうしたものか考えまして辿り着いた…

メモ:fisicaクラス一覧

1回生向けの少人数授業でProcessing&Fisicaでアニメーション作品つくりをやっています。Fisicaのサイトにはドキュメントがあるのですが用途別ではないのでちょっと扱いにくく思っていました。(わかりやすいとは思えませんが)とりあえず各クラスのメモを作…

FMouseJointとFDistanceJoint

今日はジョイントをやりました。とりあえずタイトルの2種類です。それぞれ作品を作ってもらいました。以下は私の例。十分に加速して回りきったところでキーを押すとジョイントが開放されます。だから?とは言わないでください(笑)Link: Joint

ちょっとした発見

ProcessingのIDEでちょっとした発見をしました。ログが表示される黒い部分が邪魔だな。。。と思うことがありました。で、以下の部分を押すとログ表示欄を消すことができます。結構、長い間Processingを使っているんですが知らなかったなぁ。

mecab-javaではまる

macportsでmecabとmecab-javaをインストールしてjavaでmecabを使えるようにセットアップしてみました。これが意外とはまる。。。結局、macportsのmecab-javaでインストールしたライブラリはターミナルからは何とか使えたのですが、eclipseから使うことはでき…

大学祭&オープンキャンパス

でした。本研究室からの出し物は学生さんが開発したiPhoneアプリとKinect(Processing&simple-openniライブラリ)でした。以下が学生さんが説明員で活躍しているところです。そして以下がKinectアプリです。人間ピアノ。骨格認識で間接部を触るとピアノの音…

simple-openniライブラリで遊んでみた

Processingのkinectライブラリの1つであるsimple-openniとFisicaライブラリ(JBox2D)で遊んでみました。動画を見ればやりたいことはわかっていただけるかと思います。ただ、物体同士が思ったように反発してくれません。恐らく、スケルトン情報をもとに強制…

ファイ現象

以下の本を読んでいます。アフォーダンス-新しい認知の理論 (岩波科学ライブラリー (12))作者: 佐々木正人出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1994/05/23メディア: 単行本購入: 29人 クリック: 193回この商品を含むブログ (92件) を見るそこで出てきたファイ…

Color Sensor with Arduino

子供(2歳)が色を覚え始めたようで「これ何色?」とたずねるとこたえてくれます。そのとき「子供用の玩具で何でこういうの(モノにかざすと色をこたえてくれる玩具)がないのかな」と思い試作してみることにしました。以前、購入して放置していたスイッチ…

Fisica

後期から始まった1回生の少人数ゼミでProcessingを用いたアニメーションプログラミングという授業をやっています。今年はいつかは遊んでみたいと思っていた「Box2D」ライブラリを取り上げています。Box2DライブラリのオリジナルはC++ですがProcessingでも動…

イングリッシュ・モンスターの最強英語術

ひさしぶりに英語学習のノウハウ本を買いました。学生の頃、サラリーマンの頃、あれこれと本を買い学習方法を試したりしてきました。それも3日坊主。一番長く続いたのはNHKのラジオ講座を録音して100回聞くっていう方法をネットで知り、安物のICレコーダ…

産学連携フェア(最終日)

昨日から参加している展示会。今日が最終日です。雨ですが。。。来場者もまあまああります。今日はデザインの先生と2名体制。がんばりまーす。ちなみに展示は以下のような感じになりました。ポスターはA3版を組み合わせて作ったのですが結果的に不要となり…

お月様がきれいでした。

明日のフェアの準備のため帰りが遅くなり。。。それでも帰路で見かけた月がきれいだったので帰ってからカメラ持ち出してパシャリ。セルフタイマー使いました。シャッター優先。ホワイトバランスは晴天。露出を少し下げて。

石炭ソフトクリーム

道の駅いとだで発見しました。大学近くですが電車通勤のためこのあたりに来ることはなく。飯塚から田川に抜けるトンネルを初めて利用しました。飯塚側からトンネルを抜けるとすぐそこにこのみちの駅があります。味は意外(失礼しました)というかとても美味…

産学連携フェア(搬入)

小倉での非常勤を終えてから北九州学研都市に立ち寄りました。以下が本大学のブースです。建築デザイン学科の先生の作品がセットアップされています。私も木・金曜日と展示参加する予定です。明日、研究室行ったらパネルつくろーっと。Link: 産学連携フェア…