memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年まとめ

今年はあまり新しいチャレンジをしなかった反省の多い1年だったように思います。反省を込めて過去ログを見ながら1年を振り返りたいと思います。 memorandums.hatenablog.com 初で最後の利用でした。でもいい経験になりました。不要物も処分できましたし。 …

研究室をリファクタリングした

研究室の掃除してないな。。。と出勤。 やりだしたら止まらない。。。 いらないものを一気に捨てて。 部品ケースもゼミ生の方が使うので移動して。 いつも使う部品キャビネットは、これまで何かを探すときにはぜーんぶ開けて確認するという無駄なことをして…

いまさらながらAmazfitを購入

何年か前に買ったPebbleをずーっと使い続けてきました。memorandums.hatenablog.com途中、ベルトが切れて、自作したり。初代Pebbleのベルトが切れたので、試しに皮で自作してみた件 - memorandumsやっぱり使えないのでベルトを交換したり。Pebbleのベルトが…

museScoreでスコア入力してみた

今年もあともう少し。X'masといえばピアノ発表会。小学生の娘のですが。練習している曲以外にもクリスマスらしいのが弾きたくなったらしく「赤鼻のトナカイ」の楽譜を探してくれと。探したもののなかなか難しい曲ばかり。あと数日では娘には弾けそうもありま…

Afinia H480 フィラメントが出てこなくなって分解・修理した件

昨日、ゼミ生から「センセー、3Dプリンターが動きませーん」との連絡がSlackでありました。「自分でぐぐって直せよ」と思いながらも、学生と一緒に見てみると、確かに出てくるはずのフィラメントが出てこない。。。「挿入」や「取り出し」などを選択してもフ…

娘と聴講でKIGSへ

昨日、ネットで参加申し込みしてた以下の講演に行ってきました。テクノロジー×アートで何が見えますか?|イベント講演は森脇先生のこれまでのご自身の作品紹介から始まりました。沢田研二さんのTOKIOの電飾衣装に始まり、山本寛斎さんのショー演出をきっか…

チームラボのお茶のやつ、まねっこしてみた

先日、お台場でチームラボの展示をみて「EN TEA HOUSE」ってやつを真似してみたいなぁと。ちなみにこんな感じのやつでした。本当に美しかったですねぇ〜。本家の詳しい紹介サイトは以下です。en-tea-house.teamlab.artレストランなどでお皿にプロジェクショ…

イベント参加

昨日は終日、ものづくり系イベントに参加しました。前日夜に上の階からの水漏れが深夜にあり、その対応でほとんど寝れず。。。体調は絶不調でした。。。加えて、会場がわかりにくい。。。いや会場自体はとっても有名な企業敷地内なのですが、ナビでもGoogle …

iPhoneのiCloudの設定メモ

子供達のiPhoneを更新しました。iPhone6からiPhone8へ、これもメモ - memorandums設定を確認するとテキトウだな。。。と。特にiCloud。iCloudは無料で使う分には容量は5GBしかありません。写真の同期先やiPhoneのバックアップ先としてはもちろん「アウト」で…

冷蔵庫の処分メモ

半年ほど前に、大学の居室で利用してきた小型冷蔵庫が壊れました(全く冷えなくなりました)。今日、車で通勤したので、冷蔵庫をやっと処分できました。そのときの手順をメモしておきたいと思います。まず、壊れたのが以下の冷蔵庫。ハイアール 40L 1ドア冷…

iPhone6からiPhone8へ、これもメモ

娘2人ともiPhone6を利用しています。1つはauの。もう1つはAppleオンラインで購入したsimフリーです。auの方はmineoを、simフリーの方はLINEモバイルを契約しています。auの方は1度水没してて僕が修理し、simフリーの方も画面割れを何度か修理しました。…

東京出張

仕事のため東京で3日ほど過ごしました。時間的に余裕があったので、いくつか見学してきました。そのメモです。まず、ホテル。学会ではないので大学の予算が使えなかったため、なるべく出費を抑える必要がありました。そこで、ninehoursというカプセルを利用…

Sphero SDKのプロジェクトをXcode10.1でビルドする手順

来週末の展示準備のため、Sphero SDKのサンプルをちょっと改造して作ったiOSアプリを、Xcode10.1(Mojave)でビルドしようとしたら「Swift2は対応してないからダメよ」というエラーが。github.com このプロジェクトを最後に触ったのは2015年。iOS9までは対応…

openframeworksで昔に作ったプロジェクトの移行手順メモ

2015年にopenframeworksを利用して開発してシステムを展示しようと準備を始めました。つくると! - ホーム | FacebookOSがバージョンアップするとxcodeはバージョンアップしますし、それに合わせてopenframeworksもアップします。これまで何回か移行作業をし…

自動販売機横のゴミ箱問題

小学生の娘と一緒に登校したときの話です。自宅近くに自動販売機があって、そこのゴミ箱が満杯だったんですね。。。あるあるです。 図引用元:https://www.jidohanbaiki-navi.com/news/20180117.phpそこからの会話です。私:ここってさあ、通り道だから、捨…

GASファイルの復旧作業メモ

なんか(新しいことを)やると失敗します。失敗したら何とかしようとするわけです。何とかしょうとしたときの行動記録は、同じような過ちをした人の助けになるはずです。。たぶん。少なくとも(将来の)自分には。そういう意味ではこのブログは失敗データベ…

Hack言語を少々(Facebookのやつじゃないからね)

春から2年生向け少人数ゼミで以下の書籍をもとに勉強会を開催しています。コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方作者: Noam Nisan,Shimon Schocken,斎藤康毅出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/03/25メディア: 単…

/dev/randomをProcessingで可視化してみた件

自作CPUをテーマにしている学生さんと話していたときに、何か独自命令を実装してみようよという話になり、身近なところで乱数生成命令はどうかいな?という話になりました。ちなみに私は計算機工学は専門外です。研究室としては成果が出ませんのでいいことで…

早とちりから始まった文献管理移行作業(Mendeley⇒Zotero)。。。ムダの極み>反省

追記:結局、Mendeleyに戻しました。。。クライアント使えなさすぎる。。。 昨日、たまたま電車内でスマホでMendeleyアプリを立ち上げたときに以下のメッセージが表示されまして。同期時間が制限されるようになるのか。。。と勘違いしたんですね。。。よく読…

文献管理サービスcolwizのアカウント削除手順

Mendeleyのサーバーが更新中とかでアプリで利用が制限(サーバーとの同期ができない)されている状況のようです。不便なので、他のサービスがないかと探して以下のサービスをとりあえず試してみました。colwiz - Wikipedia試そうとしたときは通勤中だったの…

Cloud9 IDEをローカルで動かす

発端は以下。railsの演習を春からやってきて、cloud9のおかげで環境整備の問題は扱わなくて良くて本当に助かっています。でもいつシャットダウンするかもしれないサービスに授業を依存させてるのは。。。awsはやはり間違った利用で課金が発生するのは困るし…

SuperCollider起動時にSuperDirtを自動起動

SuperCollider 3.9.3(macOS版)の話です。それ以外は未確認です。昨日、初めて触ったTidalCyclesですが、音源サーバとしてSuperColliderを予め起動してその中で「SuperDirt.start」を実行しなければならないようです。ちょっとしたことですが面倒ですね。DR…

TidalCyclesやってみた

以下のツイートを見かけて。田所さんだ。。。かっこいいなぁ。。。田所さん @tadokoro ライブコーディング中。何もないとこから組み上げていく感じ、いいなぁ それにしても激混み! #MUTEKJP pic.twitter.com/kdNyn9i6K7— Nao Tokui (@naotokui) 2018年11月3…

reading: How to Write a Lot

もう11月ですね。。。今年もあとわずか。9月に後期が始まり、授業もやっと軌道にのったあたりですが。毎年、この時期になると科研申請があったり、学部長による研究ヒアリングがあったり、そろそろ研究やらないとな。。。という気分になる時期です(普通…

M5Stackのポート認識が難しかった

補足:このエントリー書いたあとにググると以下のような素晴らしい情報がありますので、そちらをまずは読まれることをオススメします。MacでM5Stack!〜Hello Worldまで - Qiita今後の研究の材料にとM5Stackを2個入手しました。なかなか遊ぶ時間がない。そ…

Canon iP4930 印刷中に電源が切れる ⇒ 分解 ⇒ 電源はきてるけど動かず ⇒ 終了

ゼミ室でのカラー印刷用に導入した安価なインクジェットプリンタです。製造年をみると2011年とのこと。。。もう7年前の機種になります。自室のインクジェットプリンタが使えなくなって、カラーレーザーの発色が全く悪く(LP-S5000)、もういまどきイン…

自分は自分。他人は他人。

今朝、風邪気味で出勤しながら、もやもや考えたことをツイートしました。Twitterは流れてどこかに消えてしまうので(消えないけど)、ちょっと自分のメモのためにここにまとめておきたいと思います。今日、出勤中にぼけーっと考えたこと。相手の気持ちになっ…

成功:Digisparkのアップロードタイムアウト時間を短くした

今朝からDigisparkでいろいろやってました。普通のArduinoとは異なり書き込み失敗することもよくあり、そのたびにタイムアウトまで1分待たされるのが面倒でした。以下の対策をしてみようとしたものの。。。効果はなく。memorandums.hatenablog.comいろいろ…

失敗:DigisparkでArduino IDEから書き込み不能になったときにやってみたこと(USB Prober)

来週末のイベントに向けてArduinoのプログラムを作ってはDigisparkに書き込む作業を繰り返しています。Digisparkはリセット回路が実装されていないためUSB抜き差しをしなければなりません。で、たまーに、以下のメッセージを吐いて、抜き差ししてもどうにも…

Rails4のvalidates(confirmation)ではまった理由をメモしておきます

以下の書籍でログイン機能を作ってたとき、2時間くらいハマりました。。。あとで「何だっけ?」となったときに思い出せるようにメモしておきます。ちなみに、このやり方は古いようで、最近は暗号化も含めて簡単に記述(has_secure_password)できるようなの…