memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

10.7.4で「Wi-fiを入にする」が効かない

後期の演習準備のためゼミ室のMacのXcodeをアップデートしていました。あるMacで上記のエラーが。とりあえず有線でアップデートできたのですが気持ち悪いのでいろいろ調べました。結局、以下の操作をすることで「入」にすることができるようになりました。Li…

いまさらながら。。。PowerPoint2011のテキストボックスがコピーできないことに気づいた

テキストボックスをコピーしようと境界をクリックしてCtrl+CそしてCtrl+Vするもコピーできません。内容だけが複写されます。Windows版のPowerPoint2010では問題ありません。なんか操作に問題があるような気がするのですが。。。とりあえずメモとして。ちなみ…

あるゼミ生へのメール

未内定のゼミ生から以下のメールを受け取りました。 現在受けてる企業の二次面接に行くことになりまして内容が面接と論文なのです。 (略)論文が少し不安です。(略)企業に対する論文を書く上でコツ等あればどんなことでも良いので助言をお願いしたいです…

電動草刈り機を使ってみた

マキタ ナイロントリマ 刈込幅250mm MUR2500出版社/メーカー: マキタ(Makita)メディア: Tools & Hardware クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る近所のハンズマンから安売りの広告が。6980円。安くなりました。自宅はマンションの1階なのですが…

tesseract-ocrでOCRしてみた

本(英語)を持ち歩くのが大変なので必要な部分をiPhoneで撮影して画像ファイルにしてみました。照明条件が悪かったせいか小さい文字は読み難い。。。思いつきですがOCRでテキスト抽出できないかチャレンジしてみました。とりあえず試したのはGoogleが支援し…

AutomatorでJPEGファイルをGray化する

本を持ち歩くのが大変なのでiPhoneで撮影してそのイメージファイルを作成しました。カラーなので一括でJPEGファイルをGray化したい。。。プレビュー.appでできるのかと思えばできそうでできない。そこでAutomatorで作ってみました。といっても以下にありまし…

AppleScriptでVoiceRもどきをつくってみた

つくってみた。。。というにはあまりにも恥ずかしいですが。AppleScriptを少し勉強して作ってみました。#ちなみにAppleScriptはWindowsでいうWSHのようなものです。VoiceRはテキストを入力して音声ファイルを作成して終了します。連続して複数のテキストを…

聴く英論文

通勤電車の中で論文を読むこともしばしば。混み合う方向とは逆なので基本的に車内が混雑することはないのですがたまーに論文を読まずに聴けたらな。。。と思うこともあります。たまたま見つけたソフトがありましたので、それを利用させてもらって「聴く英論…

北九州市漫画ミュージアム

マンガ好きな二女と一緒に行ってきました。Link: 北九州市漫画ミュージアム行ったのは常設展示だけですが見応え十分。基本的に撮影禁止でしたが。YouTubeにPR動画があるようです(北九州空港にロボットがいますがこちらは本物のメーテルさん?がお出迎えです…

flowplayerからMediaElement.jsに変更してみた

研究室のサーバーでflowplayerを使って動画を公開しているのですが、flowplayerのバージョンをあげたところ動かなくなり。。。以前から素直に動かなかったりスマフォなどへの対応がいまいちだったりしたのでMediaElement.jsに切り替えてみました。動画ファイ…

ボカロでささやき声

SIGMUSのustを拝見していました。研究会に興味をもちこれまでのプログラムなどを拝見していましたら。。。タイトルの情報が。研究会に参加された方のエントリーがありました。そちらをご覧ください。Link: VOCALOID3にヤマハ非サポートの隠しコマンド!? ささ…

JXD Drift King 340修理できず

今年のはじめ頃にカホパーツセンターで買った室内用ラジコンヘリ。最近、子供の遊び道具になっていたのですが、あちこちぶつけているうちに飛ばなくなった模様。確かにピニオンギアがずれている。。。とりあえず分解して上に上げたものの。。。どうも回転数…

macでC5.0を使う

といっても普通にビルドして使えるので特に情報はありません。とりあえずメモです。 ■経緯卒業研究の関係で以下の文献を読んでいました。タイトルの通りでプログラムの表層的特徴(インデントの数やカッコ前後の空白など)を機械学習してコードの分野や作者…

Blockly

先輩に教えて頂いた「前田ブロック」。enchant.jsとBlocklyを組み合わせた新しいプログラミング環境。これはこれで楽しみなのですが、興味を持ったのはBlockly。Googleのエンジニアが開発したもののようです。一言でいえばMITのScratchのようなもの。ひとこ…