memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2004-01-01から1年間の記事一覧

Thunderbirdインストール

我が家のノートPCにThunderbirdをインストールした。http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

台風

今日は台風の影響で全休講でした。

産学連携フェア(北九州市ひびきの)

産学連携フェアで北九州市ひびきの学園都市で一日を過ごした。

教育プロセスにおけるイテレーション

1.ソフトウェア開発プロセスにおけるイテレーション アジャイル開発、統一プロセスなどでイテレーションによるソフトウェア開発が日常的になってきているようだ。イテレーションは、昨今の開発の困難さに対処する1つの方法として用いられている。短期間に…

EPM,EASEプロジェクト

情報処理学会誌(vol45,no7,pp722-728) e-Society 平成15年度より始まった「e-Society基盤ソフトウェアの総合開発」のこと。文部科学省が行うリーディングプロジェクトで、世界最高水準の高度情報通信システム形成のための鍵となるソフトウェア開発を実現…

ジョグダイヤルは故障のもと?

私の携帯ドコモのSO505i。PDA代わりにスケジュールを入れて便利さを実感していました。 昨日使ってみると「オヤッ?なんでカーソルが下に動かないんだろう」 よくよく調べてみるとジョグダイヤルが効いていない。 代替キーもない。 メニューが全く選択で…

はじめてのLinuxインストール

何やら本屋に並んでいる書籍のタイトルのようですが。夏休みの空き時間を使って、お古のノートPCにLinuxをインスト−ルしてみました。PC自体はもちろんデバイスも古いためか、どのディストリビューションも一発では入ってくれなくて(初心者のため)苦労…

Σ計画とEA

CNETJapanのe-japan関係の記事を見た。ITコーディネータなど最近騒がしいな・・・と思っていたらe-Japanが絡んでいたんですね。予算枠の奪い合いはやめて成果を見据えた、腰の据わった政策を進められているようです。そこで出てきた用語をメモ。「Σ計画」 …

プログラミング教育

ここ2ヶ月近くのプログラミングの講義を経験しました。学生がもっと能動的になれば時間も有効に使えるのにと思う場面がたくさんありました。学生の動機付けを何とかしたい。今朝、歩いて出勤したときにふと気づいたことがありました。私事ですが(日記だか…

プログラミング初等教育

プログラミングを初めて学習する生徒を相手にしています。どの分野でも同じだと思いますが、習い初めは「わからないことがわからない」状態になります。私も経験が少ないため、それをヒアリングすることが十分にできていない状況にあります。学生のなかでも…

新しい仕事がスタート

転居も完了し、引越し荷物もやっと片付いてきた(まだ残骸が転がっている)新しい職場での顔合わせも終わったし。さあ、月曜日からスタートだ。サラリーマンから教員へ(華麗?)な転身・・・かどうかは今後次第。とりあえず、願い夢見た仕事に就けた。一部…

分厚すぎるドキュメント

分厚すぎるドキュメントという文章を見る機会があった。UMLが注目される今、設計過程で生成されるドキュメントはあるのが当たり前である。一方、MDD(モデル駆動開発)のようなCASE的な考え方もある。冒頭に紹介した文書では、「なんといってもコ…

設計ドキュメントは必要か?

プログラミングの難しさについて、機械・家電・家の設計との違いについて関連するページがあった。プログラミングって一体何だろうこれによると、機械・家電・家などのエンジニアリング分野は物理的な限界があるが、ソフトウェアにはない。ソフトウェアエン…

NHK ETV 「よみがえる教室」

タイトルの番組を再放送で拝見しました。 神奈川県の浜之郷小学校の取り組み、素晴らしいなと感じました。番組内で校長先生が「素晴らしい授業なんて必要ない、ただ子供の声に耳を傾けること、話を聞いてあげて、教室に居やすくするそれだけです」(間違って…

プロジェクトマネジメント関連書籍

ソフトウェア・プロジェクト管理の関連ページゆとりの法則

IT投資効果

@ITで表題の解説を見つけた。リンク案件の開始地点であるプロジェクト計画書を作るとき、また、もっと前のお客様への提案書を作成するときに必ず必要になるはずの評価指標について書かれている。TCOだのROIだの・・・行き着く先はキャッシュフローだの、何を…

CRM (customer relationship management)

顧客個別対応; 「CTI(computer telephony integration)+顧客データベース」というシステムによって、コールセンターへ着信があると同時にオペレータ席のコンピュータ画面に顧客データが自動的に表示され(スクリーン・ポップアップ)、顧客はいちいち名…

ソフトウェアエンジニアは心理学を学ぶべし

・大人のための文章法・大人のための勉強法和田さん自身が精神科医さんということで心理学に立脚した方法論を展開されていたと思います。わかりやすい文章を書く。勉強をする心構え。それぞれ対象が自己か他者かで異なるものの、人間に情報をインプット(働…

構造化プログラミング

構造化プログラミングは、プログラム上の手続きをいくつかの単位に分け、メインとなる処理では大まかな処理を記述し、サブルーチンによって細部を記述していく方法。エドガー・ダイクストラらによって提唱された。 情報元構造化定理「1つの入り口と1つの出口…

Win98サポート終了 日経パソコン(2004-1-5,16P)

明日、1月16日にWin98(セキュリティ新規修正プログラム)のサポートが終了するようです。サポートの完全終了は2005年1月16日のようですが、ウイルス問題を考えると、事実上、Win98は使えなくなることになりますね。Microsoftとしては当たり前の処置かも知れ…

関数グラフソフト

著名な東大の畑村洋太郎先生の著書。私もこれ以前読みました。内容の詳細は忘れましたが人間ならではの誤り、その誤りを防止するための取り組み、業務を改善する仕組みづくりなどためになったように思います。実行には移せていませんが・・・。この「失敗学…

制御工学のおさらい

制御工学をやさしく教えるために、微分・積分の教え方を検索してみました。3時間でやる積分入門積分の指導について