2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
研究室サーバー(Fedoracore3)の設定メモ
「ケータイのバイブ機能を連動、「X-MEN」最新作試写会」通常は映画館での携帯使用は禁止されていますが、この試写会では、携帯のバイブ機能を映画と連動させたようです。
Software Design8月号を見ていたらGoogle Spredsheetsの記事がありました。Google Lab(Link)からたどることができます。
本書について6/27の日記にちょっとした感想を書きました。それから1ヶ月。あちこちの本を行ったりきたりしてやっと今日読了しました。読み終わっての率直な感想ですが。。。ネット上で起きようとしている色々な事柄が勉強できたこともありますが、何より、…
授業で何度かお奨めした記憶があります。お奨めする理由としては、 価格が980円とIT系書籍にしては格安なこと。 マルチメディアやゲームなどのホビー系記事がよく掲載されること。 Cマガが廃刊になったのでこれが唯一の雑誌かもしれない。 プログラミング系…
以前、読んだThinkITの記事(Link)で企業(ニュートーキョー)がオープンソース環境でソフトウェア(食品在庫管理)を開発する記事がありました。
情報処理学会の会誌(Link)の特集が人工知能技術の産業応用についてでした。製造業はもとより、インターネットの裏側、自動車機器などに応用されていることが語られていました。一時期のAIブームも去り、なかなかAIの実態に触れる機会がなかったので、なかな…
金曜日に職場で、ふと「本当に最近の子供は理数系が苦手・嫌いなのか?」という疑問がわきました。πをおおよそ3にするくらいだから苦手でも仕方がないか。。。とも思えてきますが、本当にそうなのだろうか?プログラミングはどうだろう?
以前からこの日記を見ていただいている人にはわかると思いますが、今年のG.W.に自分でヘマをやってしまい、サーバーのハードディスクをクラッシュさせてしまいました。2年間かけて作ってきた講義資料(Web版)はすべて消滅してしまいました。バックアップの…
アキバ系!電脳空間カウボーイズの[番外編]ケイス淀橋カウボーイ探訪一人旅 長尾確氏 後編がまたおもしろいっ!。個人的には昨日の梅田氏の対談よりおもしろいっ。
梅田望夫氏 Hatena Diary(Link) You Tube(前編) You Tube(後編)
やっと時間が取れて見てきました。M:i:III。単純に面白かったです。スパイの小道具やアクションシーンも凝っていて。月並みな感想で申し訳ありませんがハラハラ・ドキドキで楽しめました。
まだ一日が終わっていないものの、ひたすら忙しい一日だった。。。08:30 大学出勤、チャレンジプロジェクトの学生2名をのせる。 09:00 学生2名を九工大図書館に待機させる。 09:10 飯塚研究開発センターにて自動車修理工程ソフトの打合せ。 10:20 学生を再…
増井さん(Link)が作成された「鬼ごっこアプレット」をGBAに移植してみました。これはビル・ゲイツの面接試験(Link)のある問題をゲーム化したものです。遊んでみてください。こちらのページからダウンロードできます。
電脳空間カウボーイズの番外編(Link)で名大の長尾先生のお話がありました。レベルの差はあれど、やはり、どの大学も抱える状況は同じようです。
Googleでは20-80%ルールというものが定着しているとのことです。就業時間の80%は検索エンジンなどの基幹プロジェクトに費やし、20%はオリジナルな仕事(研究)にあてなければならないようです。
調べものをしていたときに目について追いかけてみました。日本Rubyの会の高橋さんのプレゼン法のようです。本も出版(Link)されているようです。ブログ(Link)もあるようです。フリーソフト(Link)もあるようです。詳細はそちらをチェックしてください。…