memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

2005-01-01から1年間の記事一覧

なぜか吉野ヶ里

大学の友人が九州によってくれて2人で吉野ヶ里へ行ってきました。 暑いのなんの。 2人のおじさんが日ごろの運動不足を解消してきました。 ここの遺跡を世の中に広めた功労者がプロジェクトXに出演していたそうです。

SoftEther

研究室と自宅をSoftEtherでつないでみた。いとも簡単にVPN環境が構築できた。リモートデスクトップを使えば大学の研究室にいるのとほとんど変わらない。素晴らしいソフトです。

夏休みの計画

夏休みは一人で九州に居残りです。仕事を一気に片付けるにはイイチャンス。ある程度絞らないと昨年の夏みたいに発散してしまうし。昨年はLinuxのインストール程度だったので今年はもう少し有意義に行きたい。 読書 未読本多数。。。 技術整理 XML,XSLT LDAP,…

ビジパソ

ビジパソでは現場レベルでありながら局所的ではない課題提起がたくさんなされていることに気づいた。これは研究する価値がある。ソフトウェア開発支援技術の1つとして。ビジパソ

高校訪問

福岡市内の高校7校を訪問する。会社で営業を経験しておくべきだった。。。

メンター制度

・学生への細かい教育的指導 ・学生間(上下)のコミュニケーション上記の両者を一挙に解決するのではないか?という方法を思いついた。 表記の通り、メンター制度である。それほど年齢が変わらない上級生が下級生とペアを組み、教えるのである。 学ぶ方も年…

知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト

「知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト」というソフトウェアテストの入門書を読んだ。 フォントも大きくサクサク読める。文体も言い回しも冗長がなくスッキリしている。ホワイトボックステストの説明で網羅度(coverage)が出てくる。網羅度を上げることでソ…

研究打合せ

北九州で打ち合わせのため久々に小倉に宿泊しました。西鉄小倉インです。5000円という低料金にも関わらず、施設も新しく、場所も駅近くで、朝食もサービス。また利用したいと思います。

サーバ再インストール

昨日は本当に参りました。。。ちょっとそのお話をします。会議が終わったのが9時くらいでした。それから明後日の会議資料を準備しようと思い、なぜかWebサーバにアクセスして、これまた知らず知らずのうちにfsckしてしまった。その後、何度か再立ち上げした…

なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁

非常にわかりやすいオブジェクト指向本でした。なぜわかりやすいと感じたかを考えてみた。・非オブジェクト指向から入っていること。 →非オブジェクト指向言語から入った者には導入がやさしく感じる。 ・オブジェクト同士のメッセージパッシングにすぎないこ…

新入生歓迎会終了

4月15日、16日と新入生と一緒に近場のホテルに宿泊し歓迎会を行いました。準備と確認不足から学生が一番楽しみにしていたサークル紹介などができなかった。。。学生のみなさん、申し訳ありません。そのかわり、院生2人による、素晴らしい!?トークシ…

入学式・オリエンテーション・ガイダンス

桜もやっと満開を迎えています。底冷えする冬も終わり7月までの間、過ごしやすい日々を遅れそうです。5日に入学式を行い、6、7日にオリエンテーション、8日の今日は2年生へのガイダンスを行います。今日、1つとっても嬉しいことがありました。1年生…

大学教員2年目です。

タイトルとは全く関係ありませんが、個人情報保護法の施行開始になります。情報管理には気をつけましょう>自分 利用目的を特定し、その範囲を逸脱しない。 不正な手段で取得しない。 本人への利用目的の通知。 漏えいなどの防止措置。 同意なしに第三者への…

情報処理学会(全国大会)

全国大会でした。ついでにソフトウェア研究会にも顔を出して。

リーダーズトレーニング終了

15、16日とリーダーズトレーニングがあった。大学の部活動を行う上での各種申請書の提出方法などを指導するもの。部活をうまくいかせるための学校からの指導しました。大学のサービスも幅広くなったものだとつくづく感じます。自分が学生のときはほった…

2,3月の予定

今日のお仕事(休みだけどね) PfGAデバッグ・最適化性能/時間計測、結果をnCSへ送付 明日の 休めるといいな。 メモ 2,3月の予定 2/11-13(金?日) PfGA調整・実験・報告→nCS 受託研究費見積もり・申請 研究費見積もり・申請 2/14-20(月?日) 旅券購入…

仕事が立て込んできたなぁ・・・

TODOリストだけ。 導入セミナー授業 情報システム試験→採点 導入セミナー評価一覧作成 学科長へML、ネットへ公開 プログラミング演習2→評価一覧作成・掲示 再試対象者への連絡 受託研究(Excelグラフ調査&回答) 授業の1手法:ビデオを用いたノートテーキ…

話す力が面白いほどつく本

授業の話し方改善一方法;質問による生徒の引き込み 全体質問(オープン・クエスチョン)「ご存知の方いらっしゃいますか?」 限定質問(クローズド・クエスチョン)「?をご存知の方の中で、?という方いらっしますか?」 折り返し質問(フィードバック・クエ…

センス・オブ・プログラミング

前々から気になっていた「センス・オブ・プログラミング」を購入。個人的には著者の考えが割り切った形で収められていて面白いと感じる。ただ。。。この考え方が通用するのは、やはり、「理系的」教育を受けてきた者に向くのかも知れない。文系というかコン…

新年を迎えページデザインを変更

ひさびさにHatenaのページを更新しました。後期試験準備と来年度の授業準備の真っ最中。そしてJABEEの準備。そんなこんなで春休みは埋まりそう。自己メモとして、今年1年間、大学で教えてきて資料作りのプロセスについてまとめておく。今後、経験を重ねなが…