2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
でした。Arduino関係で作った作品をいくつか展示しました。あとは昨年、学生プロジェクトで作ったマルチタッチディスプレイとiPadアプリを展示しました。学科展示は今日でおしまいですが大学祭は明日もありますのでぜひ来場ください。
いつも拝見しているブログに以下のようなエントリーがありました。興味のある人はリンク先の先も読んでください。Link: プログラミング教育(清野 貴博の Mac な日々)実務者曰く、「なんせ、情報工学出だろうが、情報系の専門学校出だろうが、文系大学出だろ…
現在、自宅では数年前に契約した Yahoo!BB ADSL 12M を利用しています。YahooさんとNTTさんの協業が開始したあたりから関連業者から光に変更しませんか?というPR電話を受けるようになりました。特に現状で不便を感じていなかったのでずーっとお断りしてきま…
子供のソフトバレー大会でした。上手な子もそうでない子も大人と混じって楽しそうでした。観ている方ももちろん楽しい。月並みですがやっぱりスポーツっていいですねぇ〜。中高大と専門化していくと初心者が入り込む余地がなくなりますが、ボールが飛んでき…
担当学生(3回生)がiPhoneで楽器アプリ開発に挑戦中です。テーマがほぼ固まってきたようなので先週の講義でopenframeworksを紹介しました。紹介した手前、基本部分だけでも作っておかねば指導できんなぁ。。。と思い作ったのがこの作品です。OpenALのサン…
先日のスケジューリングシンポジウム2010で大学の時間割をソルバーを利用して作成している、という研究を聞きました。意外と簡単にできそうな印象でした(もちろん、うまく解かせるために本質的な理解と試行錯誤が必要だと感じましたが)。本学部でも時…
一昨日、OpenCV+Processingの小プログラムについて書きました。本日、お昼ご飯を食べながらRSSリーダーを見ていると以下のようなエントリーがありました。タイムリーです。これもどちらかというとしょうもないな。。。と思いますが、単純に面白いですね。Lin…
今、1回生向けの少人数セミナー授業でC言語の初歩を教えています。彼らは既に前期にJavaを学習しており変数や制御構文の簡単なものは習得しているはずです。ちなみに授業の教科書はやさしいJava(高橋麻奈さん著)です。C言語を教えるときに何か資料がない…
何やら終末予言のようですが。。。今年度もあと5ヶ月ちょっとです。卒業研究も就活も締め切りが近づいています。なんでこんなことをいきなり書いたか。いつも拝見しているブログ(IDEA*IDEA)さんの以下の紹介ページに刺激されました。Link: 936個のドットを…
あまりにもしょうもないので書くのを躊躇しましたがタイトルの通りです。椅子への座り方は人によって異なるのではないか?という仮説のもとに認証システムができないかと一瞬妄想?しました。既存研究は絶対あるはずと思い調べてみるとありました。こちらで…
たまたま本屋で見かけた本。その名の通り、MS-Excelを使って画面デザインはページフローを手早く作ってしまおう!という本です。Excelプロトタイピング ―表計算ソフトで共有するデザインコンセプト・設計・アイデア作者: Nevin Berger,Michael Arent,Jonatha…
3連休、皆様、いかが過ごされましたか?私は最初の2日間は娘の新人戦の応援(ビデオ撮影班)でした。今日はその娘の部活が休みだったため久しぶりに家族全員でお出かけしてきました。行先は佐世保。長崎には何度か行ったことがありますが佐世保は今回が初…
いつも刺激を受けているこちらのブログのエントリー「学習・習得してほしいこと」を見てのこと。私だったら学生に何ていうだろうか?と考えてみました。(どうしても説教くさくなるのが自分自身いやで)最近はあまりこういうネタは書かないようにつとめてい…
現在、学科教員間でメーリングリストを介して欠席者の連絡とフォローをしています。科目担当者が講義毎に記録する出席簿から欠席者を抜き出し全員(主は担任)に報告します。特に注目しているのは連続欠席者です。休みが少し続くということは何か問題がある…
とりあえず自分用に作ったので公開。この手のプログラムは世の中に掃いて捨てるほど公開されていると思いますが、簡単なプログラムなので自分で作ってみました。エラー処理は全くしていませんが。。。もし良ければ使ってください。 #Usage: fixtures_generat…
1年生のセミナー授業でC言語をやっています。先週はprintf関数について少し演習して、今日はscanf関数。ポインタの解説も少しやりました。一通り説明したところでBMIを計算するプログラムを作ってもらいました。書式指定で%fの説明をしていなかったので整数…
が香る季節がやってきました。
メモです。今、rubyのおさらいを兼ねて「作りながら学ぶRuby入門」をざーっとフォローしているのですが、そこで出てきたPstoreの使い方のページ(176P)に以下のコードがあります。 require 'pstore' db = PStore.new('dbfile') db.transaction do db["drink"…
以前、Scalaを少し勉強したことがあるのですが、やはり使う用事がないとちょっと遊んでおしまい。。。になってしまいます。その「用事」を作ってくれるツールがKojoです。Link: Kojo古くはLOGO、最近(国内)であればドリトルと似ています。やることは最初は…