PDFのテキストをコピペしてDeepLに投げると改行がついているので訳がおかしくなる問題がありました。
以下で解決方法が紹介されていました。
僕はいつもviを起動してShift+Jで改行を削除してたのですが、そんなことしなくてもいいツールがあるみたいなんですね。しかもそのままDeepLにテキストを渡してくれるんですね。素晴らしい。
この方、海外経験も国際学会経験も豊富で、早速、チャネル登録したのですが、やっていることは意外と同じだったりして。。。そうなるのが普通なんだなと思って妙に安心してます。
DeepL登場前は頑張って読んでましたが、今はまずDeepLで日本語にして全体把握してわかりにくいところなどあったら原文を読む感じで使っています。
あと、紹介されていたChatPDFもいい感じです。無料で1日3本までらしいですが。
論文の要約に加えて、Questionを3つほど例として挙げてくれます。それをクリックするだけでその論文の重要と思われる箇所の説明が読めます。単に要約を見るだけではなく、Questionに対する回答を見ることで理解が深まる感覚があります。もちろん、自分でさらに質問を追加することもできます。
AI(というかLLM?)を使わない手はないですね。
となると論文の多くは英語。日本語で書かれた国内学会で発表したり投稿する意義はどんどん薄れていくんだろうな。。。こんなことはAIが出る前から自明なことだったと思いますが、国際会議がハイブリッド開催されることも増えて敷居が下がったこと、DeepLをはじめとする支援の充実もあるでしょうね。業者校正は有料ですからその辺の資金は必要ですが、それでも最初から丸投げするよりは安価になりますし。