memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

福岡総合図書館(無料のPCワーク場所の1つとして)

本日は講義もなく(といってももう担当授業は全部終了した)オフ日ということで博多駅周辺のカフェによってランチたべて、その後、いつもの県立図書館に向かったのですが。。。着いてみるとなんと休館日。

大学に行くにも1時間かかるし。せっかくなのでいつもと違う場所で仕事しようと候補を探しまして。

前から一度行ってみたかった福岡市総合図書館にやってきました。

県立図書館からは移動経路がありまして、筥崎宮前〜西新まで福岡市地下鉄(¥300)で移動できます。

西新から図書館までは10分くらい歩かなければならないのですがいい運動になります。

写真は撮っていないので。。。詳しくはホームページを見てください。

toshokan.city.fukuoka.lg.jp

入口はいって左に進むと学習室があります。入口入って正面のちょっと奥に受付カウンターがありますので、そこに座席ボードがあり(県立図書館と同じ方式)、そこから席札を取って座ればいい感じです。ただ、この学習室はパソコン(キーボードがついたやつ)は利用できません

最初、学習室にいけばいいんだなと思って学習室にいくと広いスペースにまばらに人が座っていましたが、誰もPCを操作している人はいませんでした。席札も見つからず。。。ホームページをみると「カウンター横にある」と書かれているのをみてやっと利用の仕方がわかったところです。そのときに「パソコンって使えます?」と聞くとダメです、と言われたわけでした。2階にパソコン利用できるところがあるので聞いてみては?とのことでした。

館内はとってもオシャレなつくりになっています。昭和ロマンというか歴史を感じますね。場所としても広いですし、利用者も多いんだろうな、と思います。今日は週中の日中でしたので、僕みたいに時間の自由が効くサラリーマンか、退職したご老人あたりでした。

2階に移動してみると書棚が並んでいてPCエリアなどは明示されていませんでした。フロアーマップをみてもよくわからない。ワープロルームとかあったのでそこかな?と思って行ってみるとありました。ちゃんと机があって「パソコン使えます」と書かれていました。大きなテーブル6席で1テーブル2名まで。つまり12人は利用できる感じです。県立図書館の方が多いですね。座席的には。

ホームページのフロアーマップにもこの席のことは書かれていないんですよ。。。あまり推奨していないのかもですね。とりあえず手書きで図を書くとこんな感じでした。階段で2階にあがり右方向に階段とは逆方向に進みます。奥の方に立派な机が20くらいあって、その一部がパソコン利用可能と書かれていました。

この席にはなんと電源もついています。あと無料Wifiも利用できます(セキュア接続ではなく安定しないので使いませんでしたが)。

県立図書館も駅からちょっと歩かなければならないのですが、総合図書館はもっと歩かなければなりません。Google Mapで調べてみると20分だそうです。そんなにあったんですね。

では、西新から総合図書館までは?17分らしいです。あれ?こっちの方が近いや。不思議です。人間の感覚なんて当てにならんですね💦

ちょっと座席が少ないので土日とかまず無理そうな気がします。この辺、人が多いですし。週中で学生や会社員とか少ない時間帯であれば利用できそうですね。

■補足

ちなみに、図書館好きなので、出張で時間があって近場にあれば他大学の図書館の一般利用をしてきました。上記の通り、この経路には西南学院大学という福岡では超有名な文系私立大学がありまして、図書館使えるのかな?と思って横を通り過ぎながら調べみると一般利用はできませんとのことでした。そういう大学ってあるんですね?クレームじゃないんですが、大学って私立でも補助金をもらって運営しているはずで、そうなると地域に貢献するってデフォルトなのかと思っていました。学生の安全や学習環境の維持のためかもしれません。そういう事例があるって知ったのは良かったことでした。はい。ちなみに、同じく福岡で超有名な福岡大学では一般利用はできるようです。