memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

研究テーマの選び方

Margaret-Anne Storey先生の以下のプレゼン資料を読んで。

Link: An Interactive Visualization Environment for Exploring Java Programs

プログラム理解支援のための可視化やインタラクションに関して長らく研究されている方。このプレゼン資料の最後の方(38ページ〜)に、研究者へのアドバイスが書かれています。一部、転記しますと以下のように書かれています。

特に気に入ったのは最初。Eat your own cookingです。直訳ですが自分で作ったモノを食べろってこと。自分で作ったものはやはり可愛いもので。特に苦労して作り上げたものは。でも、やはりそこから磨き上げることが重要。

卒業研究では、なかなか始まりが遅いもので、最後の最後に何とか動く状態にはできても、そこから客観的に自分の作品を評価するには時間が足りません。いいところも悪いところも精査して、次の後輩への研究に繋がるようなテーマを残す、これも重要な仕事だと思います。

私自身も戒めとして常に頭に入れておきたいと思います。

Advice(1)

  • Eat your own cooking
  • You need to feel the pain that your tool helps resolve
  • You also need to feel the pain of using your own tool
  • But don’t assume that this will be enough! adoption is hard!

Advice(2)

  • Focus on continuous need for comprehension rather than just the software immigrant…
  • Nowadays easy to ask people for advice (e.g. StackOverFlow…)… Can’t visualize what you don’t have yet!

Advice(3)

  • Does your tool really answer difficult questions that developers really care about? How do you know? Theories or insights!

Advice(4)

  • Understand different research method limitations
  • Be informed
  • Write fewer but better papers!
  • Fake it! “A Rational Research Process, How and Why to Fake it”