今年4月に最近、日経ソフトウェア読んでないな。。。と漁ってみると結構面白い記事を発見して。
日経ソフトウェアを10年くらい遡りつつ気になる記事PDFをダウンロードしたメモ - memorandums
これ読書会みたいなのを開いたら役立つかもと思い、ちょうどゼミ生に情報系サークルの部長がいたので声掛けをお願いしました。
日経ソフトウェア読書会(第2回) - memorandums
最初から難しいテーマだったのがまずかったかもですが。。。個人的に面白そうだと思ったのでスクリプト言語を作るという記事を取り上げました。3,4回くらいやったかと思います。
参加者の多くが1年生だったこともあり、まだPythonを少し学習した程度の実力しかなかったこともあってか?単純に興味が持てなかったからかわかりませんが、だんだん人数が減っていきました。
それでもMILというスクリプト言語を作る記事まで終えて、次に気になるテーマはReact関係だったので(ゲーム関係も面白そうではあったのですが環境を選びそうだったので避けました)、以下の記事(React Nativeでスマホアプリ開発)を取り上げました。
参加者はゼミ生1〜2名だけ。React開発の学習経験がある学生さんだったので半分教えてもらいながら進めました💦
ただ。。。これが動かない。というか記事執筆から4年経っていますから。。。無理もない感じです。いきなり書き方が違うのでとりあえず何とかネット記事を参照しながら動かそうとしましたが途中で断念しました。これ以上進めるのは利がないと判断してでした。
この辺で趣旨が変わってしまったのですが、しかたがなくReact Nativeの本山のサイトのチュートリアルで学習を進めることにしました。
React Native · Learn once, write anywhere
これも出だしはまだ良かったのですが。。。2章?くらいからはもうパフォーマンスとかデバッグ方法とか応用編に入ってしまい。。。アプリを少し作って触りを勉強する感じではなくなっていsまったんですね。。。それが昨日です。
しかたがなく、ChatGPTに「1時間でReact Nativeで作れるアプリの作り方を教えて」と投げて2人でそのコードを入力してはコードを解析する作業を進めました。まあまあ勉強にはなりましたが。
つまり、日経ソフトウェアのバックナンバを拾ってみたものもこういう運命になるんだな。。。と思ったとたんやる気がなくなりまして。。。
言い出しっぺだったんですが、参加者も1・2名でゼミ生だけとなってしまったので一旦終了しましょうということになりました。
全部で7,8回くらいですかね。。。失敗でした。
何とかなるだろうと始めたのですがそれでもあまりにも準備不足でした。反省です。
もう1つのゼミ(通称Dゼミ)はまだ続けています。
こちらも昨日が前期最終会でしたが。。。以下の本を4名で輪読会をしています。オンラインで。まー難しいというか作れる実感が持てないところがありますが、とりあえず全員の感想を聞くとまあまあ意義は感じてもらっているみたいなので後期も続けていこうと思います😁
後期は190ページの6.4.1 過学習から再開です(←これメモです😁Slackは90日でメッセージが消えるので)
当たり前のことですが、勉強って一気にはできないですし、とはいえIT関係は常に新しいことが出てきます。うっかりすると確実に浦島太郎になります。それはいかんので。。。学生も巻き込んで勉強会していくしかないな。。。という感じです。