修理
髭剃りしているとなんかチクチクするなぁ〜とふと見ると。。。あ、これか。 ケチケチな私はこの穴を塞いで使おうともしたんですが。。。テープを貼れるような素材ではありませんでした。観念してポチ。2000円です。 泉精器製作所 マクセルイズミ SO-V557…
昨晩、子供からLINEで「チャリのライトがつかない」と。 以前、同じことを言われて実はこのライトにはスイッチがついていたことを知りそのときはそのせいだった。スイッチをスライドしたらライトがついたことがありました。それで「スイッチいじってみたら?…
築40年くらいの賃貸マンションに15年くらい住み続けています。学区、そして生活圏に色々あって場所がいい。それが大きい理由です。 風呂場も色々と問題がありました。換気扇の異音、ドアの傾き、床タイルの欠損、などなど。そのたびにやれることをやって…
以下の続きです。俺もしつこいなぁ。。。 memorandums.hatenablog.com Aliexpressから部品到着。 部品を比較してみた絵。477は同じだけど大丈夫かわからない。スペックシートがない。 とりつけたのが以下。分解したときに写真を撮っておいたのでそれを参考に…
以下、製造メーカーは認めていない分解について書いています。もしする場合は怪我・破損など自己責任でお願いします。 娘が使っていたハンディファンが動かなくなったとのこと。 ハンディファンはまだ新しいものらしく、蔦屋?で今年2千円くらいで買ったも…
子供が小さかったときに人生ゲームを買いまして。もう誰も使われずに放置されていました。もったいないな。。。と思ってゼミ室に持ってきていたんですね。。。 先日、1年生のゼミがスタートしまして、みんなが集まって少し時間があったのでやろうという話に…
1週間ほど前、バッテリー交換作業の途中でぶっちぎってしまいました。 memorandums.hatenablog.com 指紋センサーでした。すぐ購入して昨日届きました。1000円くらいです。 Pixel本体はネジは全部外した状態で持ち歩いていたので(はめ込み&粘着がある…
数日前、いつも気分展開に立ち寄っているカフェに行ったときのこと。 その日は少し混んでいていつもは座らないPC席(コーナー)に座りました。コーナーに座ったので前方45度くらいに座った方の姿が視界に入ります。 スーツを着た若めの男性でした。 スマホ…
風呂掃除にいいブラシだとご報告しました。3ヶ月くらい前の話ですね。 お風呂掃除(壁)道具 - memorandums 買って一週間でブラシを固定する留め金が折れました。 レビューをみると1件同じ報告がありますがそれ以外の方はとくにそういう報告はされていない…
暇つぶしにちょうどいいのが修理やメンテナンス。 家のドライヤーに塵が積もっていて隙があったら綺麗にしたいなぁと思ってました。 ドライヤーはパナのナノイーです。 ブラスとマイナスドライバーの小さいのがあれば分解できます。ちょっととっかかりが難し…
まえおき 自宅等で文献調査しているときに大学で契約している電子ジャーナルにアクセスしたくなるときがある。IP認証しているので学外からではアクセスできない。そういうときはChrome Remote Desktopが役立つ。本当にありがたいサービス。 このサービスを利…
また折れた memorandums.hatenablog.com memorandums.hatenablog.com 傘くらいさっさと買い直せよ、という声が聞こえてきそうですが、これがなかなかオモシロイのです。折れた→補強→折れた→補強。。。という感じでどんどんモデルが変わっていきます。 今回は…
2週間前に以下を書きました。 memorandums.hatenablog.com その後、福岡でも雨が降るときが何度かあって使っているうちに。。。折れました。 もともとの部品の折れ方と全く同じ場所になります。やっぱりココに力がかかるんですよね。。。ABSで100%充填だけど…
ここ1週間くらい福岡でも雨が降り続いていて嫁さんに買ってもらった晴雨兼用傘(LOGOS;ブロンズ YJ-24)を持ち歩いていました。帰りに開こうとしたらボキっと音がして。。。半年も使っていなかったのですが開き方が悪かったようです 折れた部品は以下でした…
朝食とって食器洗いしてたらシンクが気になりだし久しぶりに道具を取り出してゴシゴシやりました。完全に自己満足の世界です。 多忙を極める経営者とかも食器は残しておいてくれという話を何かで見かけたことがあります。若い頃はそんなばかなと思っていまし…
昔のゼミ生がゼミ室整備のため色々と置いていってくれるんですが、その1つにテープ台がありました。どこで購入したのかわかりませんが。 本日、ゼミ授業日だったので学生さんが一生懸命やっている横でゼミ室の整理などしていたら、そのテープを支えるプラ部…
またやっている。また画面が黒くなってしまったらしい。これまでも何度かブログに書いてきた。 Surface Pro 7 ,Windowsアップデート後,起動しない(画面が真っ暗)ので調査したログ - memorandums Surface pro 7 また画面がつかなくなった模様 - memorandum…
タイトルの通りです。 SwtichBotを以下の件で移動したときに接続したアダプタが以下でした。 memorandums.hatenablog.com 常時、PCを起動しておくのはエコではないのでミニハブ→SwitchBot→MBAで電源を入れてからリモートデスクトップを使うようにしています…
先月のはじめくらいにいつもお世話になっている大学の工房の方から「結構新しい掃除機なんだけどスイッチがはいらなくなってね〜」と相談がありました。詳しくは以下の書きました。 memorandums.hatenablog.com 修理(というか分解)は嫌いじゃないので色々…
SwitchBotを導入して外部から学内のPCの電源を入れるようにしたのが昨年?だったようです。 memorandums.hatenablog.com そのMac miniもOSアプデが対応しなくなったので廃棄することにして(遅くて使わなくなっていたMBA2019)をリモートマシンにすることに…
大学〜最寄駅まで2kmくらいなんですが1年ほど前から晴れている日は自転車で往復するようになりました。自転車盗難などがあり、誰にも盗まれそうもないコテコテのママチャリ(それでも一応パワーアシストつき)を入手して使っています。 ちょっと前に自転…
症状 ずいぶん前からアクセス解析にGoogle Analyticsを利用してきました。といっても収益とか関係ないので単純な興味でして。ちなみに監視?しているのはこのブログのアクセスでした。 実は、その他に2つのプロパティがあったことを忘れてました(補足:Goo…
以下、分解の過程で怪我・火災等の恐れがある手順を紹介してます。もし実行される場合は自己責任でお願いします。 ずいぶん前に買った電子ピアノの電源が入らなくなって分解したことがありました。 memorandums.hatenablog.com だましだまし使ってきたのです…
大学の工作工房の方と親しくさせてもらっていまして。ちょっとした用事で工作工房に行ったときにその方から「学内の清掃の方から動かなくなった掃除機をもらったのですが先生みてもらえます?」と言われました。 修理は嫌いではないので仕事の合間でやってみ…
2週間くらい前に通勤で使っている自転車がパンクしていることに気づきました。 自転車屋まで押していくのが大変だったのでパンク修理キットで修理したんですね。これは何度もやっているので大丈夫なはずでした。 で、空気を入れて乗ろうとすると「プシュー…
九州に来るときに電子ピアノは置いてきました。でも、たまに弾きたいな。。。と思って大昔に以下のような買い物をしました。 memorandums.hatenablog.com まだ使っています 2008年ですから。。。16年目ですか。大したもんです。娘らが小さい頃、ピアノを習わ…
まだダイソーのライトを使い続けています。我ながらケチですね。。。いや節約家と呼んで欲しい。 memorandums.hatenablog.com で、これ以降にライトが暗くなることがありました。電池がなくなったのかな。。。と思って中を開けてみると電極(プラス側)が以…
行きの電車で以下を書きました。ただのクレーム投稿です。 memorandums.hatenablog.com Surface Pro 7で電源ボタンを押して起動しても画面がつかない、あるいは、ふたを閉じてスリープしたあとに画面が黒いままになる、という現象です。 なかなかの確率で発…
娘が仕事で使っているSFP7。また画面がつかなくなったとのこと。 症状としては、やはりTCON driverがエラー(10)が出ていました。 またかよ。。。って感じです。 ドライバをアンインストール(削除)しても変わらず、とりあえず無効化しました。 2年前に格…
背景 通勤用の自転車にダイソーの自転車ライトを取り付けていました。100円なのに。。。すぐにダメになるかなと思いながら3ヶ月くらい使い続けています。駅と自宅の移動だけなので使用時間は5分/日くらいです。昨夜、電池が切れました。スイッチを押しても…