memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

レジュメによる論文指導

ちょっとした雑記です。

大学(理系)で卒業研究を必修として課しているのは日本だけ(理系でも選択にしたという話もちらほら聞きますが)、という噂を聞きます。本当でしょうか?隣の芝は青く見えるのかもですが、知ったところでどうにもならないので調べませんが、卒業研究は大学教員(もちろん学生も)で負担が大きい仕事の1つという認識は教員で共通するところなのかもしれません。

でも、思うんです。

大学にきて専門的な知識を学ぶ機会が得られることが期待されるわけですが、結局、学部生のうちは高校の延長で受け身で学ぶことが多いと思うんですね。私自身はそうでしたので。本当はそうした受動的な活動の中でも一人一人丁寧に指導できればいいんでしょうけど、「ここ1字間違っているよ」などと指摘することは難しいんですよね。。。プログラムコードならまだしも日本語となるとなおさらです。実質、授業以外で教員からそういう細かい指導を受けた経験がある人ってそう多くないと思うんです。僕自身、学部生のときも院生のときも日本語や論文の書き方の指導を受けたことはありませんでしたから。。。ドクターのときにはじめて細かい指導を受けました。しんどかったです。。。ほんと。

学部生のときにそんな体験は必要なのか。。。わかりません。論文を書いて発表する人はそれほど多くないでしょう。大学卒とはいえ。それでも、IT技術者であれば技術文章を書くことや場合によっては社内技術発表なんてものあるでしょうし、今どきのIT企業なら技術者カンファレンスで発表することも少なくはないはずなのでそういう「当たり前感」は知っておかないと恥ずかしい思いをするだろうな。。。とは思うんですね。

卒論を書く前に、発表があるのですが(今年も1月20日に予定されています)、発表の前に予稿としてレジュメ(A4版1ページ)を作成して提出する必要があるんですね。これは僕が赴任してからうちの学科ではずーっと課してきたことでした。以前は印刷業者に依頼して冊子として印刷して卒業時に配布するなんてことをしていましたが、いまはPDFで保存しているだけですけどね。。。

たった1枚の文章なのですが、それを書くのがなかなか難しい。。。今年で21年目になりますがずーっと指導してきました。もちろん、指導する方もたくさんの学びがありました。最初はダメなことはわかるんだけど、それをうまく説明できない。。。ことがありました。今では、できれるだけチェックを効率化しようとしてチェックリストのようなものを作成してたりします。たぶん、どの教員もやっていることではないかなと思います。

今年はゼミ生が8名なのですがやっと1名が通過しました。Slackで送ってもらって指摘事項を返信することを繰り返します。経験的にだいたい5往復くらいやれば納得がいくものができる感じです。あと7名、みなさん真面目で頑張って立ち向かってくれていますが。。。さてどうなりますやら。それでも、こういう伝えたいことを1枚の文章に変換していくときの目の付け方、論文というフォーマットにそった書き方、それぞれの書いたものをできる限りコメントします。こういう指導ってなかなか受けられないと思うんですね。。。いやー相当にうざいと思うんです。自分が学生だったら。でも、社会に出て先輩がそういう知識をもった人であればいいですが、1文字1文字チェックする時間的に余裕なんてまずないですし、習うより慣れろ(真似ろ)というのが会社の学習スタイルのはずですから、その辺は学ぼうと思わなければいつまでも獲得できないスキルかな。。。と思うんですね。言い過ぎかもしれませんが、学費の多くがここに集約されていると思ってやっていたりします、ということです。このチェックがよかったかどうかはフィードバック受けたことがないので。。。(というか身についてしまったスキルを振り返ってよかったと思うことはまずないですからね、知覚するのが難しい)。とりあえず「よかれ」と思ってやっています。

レジュメの指導に関してはよくここに書いてきました。それらを挙げておきたいと思います。そのうち、ChatGPTに与えて論文を与えて「修正して」とプロンプト指示すれば直してくれる時代が来るかもですが。。。今のLLMは字面を確率的に処理しているだけなのでデバッグができません。自然言語しかりです。それでもいずれはできるようになるでしょうね。そうなったらもう我々の存在意義はなくなるのかもしれません。。。

以下はつい最近のつぶやきですね。。。なぜ体現止めを使いたいのかいまだにわかりません。。。

体言止めは教えないで欲しい。。。とさえ思う。 - memorandums

そしてチェックリスト。かなり短くしたつもりですが、なかなか読んでくれません。読んでも反映してくれません。漫画かアニメにしたほうがいいのかなぁ。。。わからん。

レジュメを提出する前に実践して欲しいチェックリスト(ゼミ用) - memorandums

ログ解析の研究をやっているので、こんなことをやったこともありました。暇人ですね。。。論文書けって感じです。要領の悪い人間の典型です。はい。

文書の読みやすさを評価する - memorandums

ちょっと長いですね。。。もう10年前のメモです。上のリストの前のバージョンのようです。なんとか効率化したいと思ったんでしょうけど。。。教員と学生では視点が違うからそう簡単には通用しないですね。。。

レジュメを送る前に各自でチェックして欲しいこと - memorandums

さらに3年前。根性論が展開されています。サラリーマンSEから転職してこれくらいやるのは当然だろと思っていた時期です。やってもらうにはどうすればよいかまでは考えが及ばなかった時期ですね。。。

変わったもの、変わらないもの - memorandums

これも根性論だなぁ。。。頑張っているわりに報われない、一方通行な感じですね。。。

レジュメ締め切りは明日の15:30です - memorandums

さあ、学会も終わったしかえろ。今日は刺し身らしい。日本酒だなぁ。