学生くんが欲しいとのことで、学生くんのとは別にもう1つ購入して遊んでみました。といっても初期設定だけですが。
かなり周回遅れですが。。。ちなみに遅れの理由としてはBeagleBoneを少し触っていた時期がありまして、その後に出てきたRasberryPiもどうせ同じだろうと。あわせてハードウェアにあまり興味がなくなっていた時期でもあったのでした。
とりあえず導入ページがあちこちにあったので参考に機器を探してきて接続し、SDカードをフォーマットしてPidoraをネットワークインストールしてみました。(研究室サーバーとして長年CentOSを運用してきたのでPidoraを迷わず選択しました)
あれこれはまったのですが、特にはまったのが、Pidoraをネットワークインストールして再起動すると最初に設定画面が表示されます。そこでGUIを選択したのですが、やはり非力なのでCUIを選択しようとしたのですが。。。やりかたがわからない。
ネットによるとraspi-configというものがあるらしく、それを実行すると初期画面が表示されるよ。。。と書かれている記事が多数。。。でもそんなコマンドは見つからない。
で、あれこれ探してやっと以下の記事を見つけて解決することができました。結果的にPidoraにはraspi-configは存在せず、そのかわりにfirstbootなるものがあるようです。
具体的な手順は以下です。rootでなければ各行の先頭にsudoを入れる必要があります。
systemctl enable firstboot-graphical.service
rm /etc/sysconfig/firstboot
reboot
Link: Perform tasks like raspi-config in Pidora
とりあえずネットワークケーブルが邪魔なのでWifi化したいところです。そのためWifiドングルを購入して。。。Scratchにも対応しているようなので、別のSDカードにダウンロード中です。カメラモジュールもおもしろそうですね。時間があればなぁ。。。