memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

まぼろし~

最近、「世の中、自己認識次第だな」という言葉がよく頭に浮かぶことがある。

人が置かれている状況は時代や国や地域や環境によって違うけど、結局、その中でも生きていかなければならないことは確かなのであとはどう生きるかになると思う。

そんな簡単な言葉で片付けられないほど悲惨な状況の人もあるのだと思うけど、それでも人は生きていかなければならない。

一瞬、一瞬をどう生きるかは自由。

誰しもが、楽しく幸せに生きたいと思っているはず。

苦しくて辛い状況のときに自分がその状況をどう感じどう考えるか。

これに尽きる。

今朝、電車で自分がいらいらする場面があった。

そのときなぜ自分がそう感じるのだろうと考える。。。

理由は何となくわかった。

でも、直感、嫌だった。。。でも、そんなときに「自己認識次第だよなぁ〜」と思うと少し気が楽になった。

人は思考より前に反応してしまう。その理由が明確な場合もあるし、わけがわからないが気に入らないということもあるだろうと思う。

答えを見つけるというよりは、自分がいかに快適に生きていくかを考えて、自己認識(意識を集中させる場所)を変えていく、ことでストレスはずいぶんと減らせるんじゃないかなと思う。

理想だろうか?

うわ。。。なんかいやだと思ったときに、IKKOさんのフレーズ「まぼろし〜」と心の中で言ってみるのはありかもしれない。

あ、そんなに滅入っているわけではないので。。。たまたま思ったので書いてみただけです。

でわ。

■追記

若い方と対話する機会が多くあります。最近の若者は!と以前は思っていましたが、いやいや今の若い人も自分らの若い頃と同じく一生懸命生きているんだなと思うときがあります。我々の若い頃とは環境が大きく変わっています。読書中の ネットバカにも科学の進展と人の関係が書かれていますが。周囲に対する感度は我々の頃の10倍いや100倍くらいは高くなっていると思います。インターネットによって他人とも簡単にリアルタイムに繋がるようになりました。その論理的な距離の近さが様々な人間の行動や発言に対する周囲への影響を気にしなければならない時代になったということだと感じています。大変な時代です。。。その中を生きていくというのは。頑張りましょう。