memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

ポット

少し前に以下を書きました。

memorandums.hatenablog.com

なかなかいいなと思って使ってきたんですが、実は湯沸かしのときの音がとんでもなくウルサイのです。なぜでしょう?

以前使ってたTFALもどきも同じ方式だと思うのですが、TFALは容量が半分くらいだったので音がしなかったのかなぁ?

建物の構造の問題かもしれませんが、お湯を沸かしているなぁっていう音が廊下まで聞こえてきます。隣の部屋の先生が4月に入れ替わったのですが、以前の先生はあまり学校にこない方だったのであまり気にしてなかったのですが、今度の方はよく来られるのでちょっと申し訳ない気持ちでいました。

で、最近は学生(Mくん、ありがとう、使わせてもらってます。今頃何してるかなぁ、君はこの20年で一番オモロイ学生だったなと、学生主催の謝恩会もあれが最初で最後でした、あそこまで気づいて全体をまとめられる学生はいなかったなぁ、今後もたぶん出ないと思う)が置いていったIHヒーターを使って湯沸かししてコーヒーなど飲んでたんですね。。。音は格段に静かです。ただ、鍋しかなかったのでお湯が大量にこぼれるこぼれる。。。💦

IH対応のポットを買おうと思ったんですが、結構いい値段するし、置くところがないから邪魔だなと思い数週間が過ぎていました。買おうとした商品のレビューをみるとすぐにダメになったとか。。。なかなか探せませんでした。

それでも、さすがにこぼしすぎてやけどしそうにもなったので、諦めて以下を買いました。

いや〜快適です😁 千円で快適になるならさっさと買えばよかったです。まだ数回しか使っていませんが。何か問題があれば報告します(一応、返品を考えて少しの間、箱は取っておこうと思います)。

商品は家に送ったので到着した商品をみて「蛇口の高さにあってんの?」と言われました。あれ。。。💦 洗いやすさだけ考えて間口の広いやつにしたんですが、高さは考えてなかった。。。以下、です。浄水器とかつけてた時期もあるんですが今は直飲(湯沸かしして)してます。

湯沸かししているのが以下です。取ってが熱くなるかと思いましたが沸騰時の湯気はすべて注ぎ口から出てくるので取っては熱くなりません。よいと思います。ただ、静かなのでいつ沸騰したかがわかりにくいのが難点です。音が鳴るやつもあるようですが。。。それはそれでウルサイでしょうし。

以上です。