memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

イオンカード・リボ払いの手数料の計算方法

背景

1年の中で一番今月が出費が多い月のような気がします。会社員のときには大きな金額を立て替える経験がなかったのでなんというか大学あるあるなのかな。。。と思ったりしています。どうなんでしょう?

年度末には色々な学会が開催されます。次年度の年会費の請求も年度末にきます。ありがたいことに非常勤をさせてもらっているのでその支払もあります。諸々の支払いが30〜40万円近くになります。

小遣いと非常勤の収入で何とか細々とやっていますのでこの立て替えとはいえこの支払いは強烈なんです。。。収入が多くて貯蓄もたっぷりある方はそんな心配はしなくていいのでしょうけどね。。。羨ましい。引き落としをミスらないようにこの年度末から年始だけ収支をシミュレーションしているくらい心配しています。

そこに今月末に開催されるMFKに急遽、応援で参戦することになったので。。。その出費が5万円くらいありました。もう少し支払いを遅らせられたら大学からの支払いとうまく回って支払えたのですが。。。MFKの開催日がGWにかかっているのでのぞみは指定席だし。。。色々と高くなってしまいました。京都は高い。

来月に大学からの振り込みで間に合う予定なのですが、イオンカードの支払いは2日ですのでどう考えても間に合わない。これはもうリボするしかないな。。。という状況になりました。お恥ずかしい話ですが。で、少し計算してみたっていう話です。

イオンカードのリボ払いの手数料

イオンカードはネットやスマホアプリから来月2日に支払う明細から選択してリボルビング払いすることができます。他の銀行さんでもできるんでしょうけど。で、支払回数に応じて手数料が変わってきます。これも当たり前と思います。

で、私のカードをみるとAコースというものになっていました。リボ払いの支払い額等については以下のページに書かれていました。

各コースごとのお支払い例・コース変更 | イオンカード 暮らしのマネーサイト

具体的にはそのページに掲載されている以下の表になります。このページの例を後述しますが、例えば、借入額(明細をリボ払いに指定する金額)が10万円だった場合は、Aコースでは、月々の支払いが5,000円になります。なるほど。

これは元金を返済していく金額なので、その返済額に手数料がプラスされますと書かれています。手数料の計算については以下の記述があります。要は締め日の時点での残金に対して15%の手数料を計算するとあります。初月は残額が100,000円まるまんまありますので、それに0.15をかけると15,000円?あれ?そんなバカなというのが始まりでした。

他のサイトをみると、手数料の計算式は以下の通りのようです(正しいかはイオンのサイトには掲載されていないのでわかりませんが)。

手数料=( 残額 ✕ 0.15 )÷365✕利用日数(月によって変動するけどまあ30をいれておこうという感じです)

実質年率ってなんだ?というのもありますし、利用日数っていったい何を表しているのだろうとか最初は思いました。マネーリテラシーが低いので。。。いちいち気になります。

実質年率は、上記の計算方法のことを言っていて、残額に対してかける利率15%のことを指しているそうです。これは年間に換算したときの割合なんだと言っています。この利率は年間にかかるものなので、365日で割って日当たりの手数料を計算し、さらにその月の日数をかければ、支払うまでの1ヶ月間にお金を借りていたことに対する手数料ができがるということのようです。ややこやしいので、年率とか言っているんでしょうね。

で、ちなみに、Excelで計算してみました。手数料のセルには「=INT(A2*0.15/365*30)」のような式を入れました。

上記のイオンのサイトの例は以下なのですが、ネットだと手数料が6,570円と書かれているのですが、Excelの計算では6,776円になりました。利率が15%キッチリではないのか、日数が異なるのか、よくわかりませんが。。。まぁ誤差だとは思っています。

ただ、15%というのはどうも感覚的によくわかりません。どれくらい余計に支払うことになるのか?そこがパッと知りたいとは思います。

上記の例では、10万円に対して6,570円を手数料として余計に支払うことになりますので、率で考えると約7%くらいになります。うーん、これも実感が薄いですね。。。6,570円を10回で支払うと考えると月々の平均は657円です。Amazonプライムは5,900円(月額491円)、Netflixは月額990円、Kindle Unlimitedは980円でしたっけ。

アマプラよりちょっと高いくらいの料金でお金をレンタル?できる。。。そんなイメージでしょうか。

考えれば考えるほど無駄なことをやっている気がしてきました。終了にしたいと思います。

とりあえず計算方法がわかったのが収穫です。