memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

プロジェクト管理を体験するための演習を考えるのに苦慮している

赴任時からプロジェクト管理という授業を担当してきました。

この科目がなかなか悩ましい。。。

現場に突っ込んで(いわゆるOJT)メンバーとして管理者として2、3個プロジェクトを経験すれば流れも問題感もすぐにわかること。。。だけど、それをお勉強として教えるってことをやっています。

今は退会しちゃいましたがPM学会に所属していたこともあります。

大学に赴任した当時はPMBOKが花盛りで、PMPの取得を奨励している会社も多かったと思います(最近、また注目されているようとも聞きますが)。

自分の経験はあくまで個人の経験なので、やはりしっかりした体系的な知識を学んで欲しいと思い、PMBOKをベースにMS-Projectなどのツール演習を中心として学んでもらってきました。

いわゆるお勉強で終わるのは。。。どうも気が引けたので、授業で工夫したことを学会発表したこともありました。

学生による実ソフトウェア開発における納期遅延要因に関する分析

CiNii 論文 -  1404 初期に小プロジェクト体験を配置したプロジェクトマネジメント講義の試行(一般セッション)

ずいぶん前の話です。

PMBOKは個人でも利用できるとは言われますが、感覚的には大規模プロジェクトじゃないと計画するオーバーヘットに見合わない(テーラリングすればいいって話はおいておいて)と思います。

ましてや実務経験のない学生が、それぞれの必要性を知識としてではなく実感したり、サークルや個人的なアプリ開発などに生かすことは難しいと思います。

必要性を感じないものをずーっと覚え続けていられるか。。。?私が学生なら無理ですね。自分もできないことを学生に強いているのでは?と疑問がわいてきたわけです。遅すぎたかもしれませんが。

最近のインターネット企業なんかの開発と自分が経験してきたSE的な世界とはずいぶんと状況が違ってきていると思いますが、それでもプロジェクトは人の活動ですから、共通する点も多くあります。

学生自身が必要性を認識して理解して体験して、その後も知識としてではなく、その後の行動でも使えるようなスキルを身に付けてもらうような内容に書き変えていきたいと考えて、今後期に学生さんと一緒に効果的な教育方法について試行錯誤的に取り組んでいます。

今週で10回目まで終えました。前半にPMBOKの基本中の基本であるスコープとタイムについての手法を学んでもらいました。座学です。9回目から2人でチームを作ってもらってPM役とメンバー役で作業してもらっています。

タカハシラボ - プロジェクト管理

9回目に、とりあえず何も言わないから大学のマスコットキャラクタを作るプロジェクトやってごらん、と言って実施してもらいました。結果は。。。マスコットはそれなりに描けたのですが、計画しないで着手するチームや、講義資料をみながら断片的にツールを適用して形だけプロジェクト管理したことにする。。。というチームもありました。

10回目は、私自身で反省しまして、スコープとタイムを計画し、実績を入力できるテンプレートシート(下図)を渡し、そこに記入しながら、監視コントロールと次回へのふりかえりなども記入してもらうようにしました。Excel使わないでプロジェクト管理ツールを使おうねって話した矢先からExcelなんですが。。。90分と限られた時間で計画し実行しふりかえりまでするには時間がなさすぎで5分単位のスケジュールをMS-Projectとかでは作れませんから。。。と言い訳して渡しました(汗

f:id:ke_takahashi:20191129173921p:plain

全チーム納期に間に合いました。形式的にはプロジェクトをやっているようでしたが。。。何かが違う。

そう。

当たり前といえば当たり前なのですが、顧客がいないし計画が存在しないので成果物の品質は自分らで決定できます。品質を下げればタイムはいくらでも調節可能なわけです。。。期限をみながらやることを判断しながら行動する。。。はできてはいましたが、プロジェクト管理本来の最終成果物を実現するためのアクティビティをWBSを作りながら漏れがないように慎重に決めて、有限のリソースをそれぞれのアクティビティに割り当ててという計画ができていません。

この辺は経験がないことが原因でしょうし、お客さんからお金をもらった対価として、お客さんに満足してもらえる成果物を作らなければならない。。。という背景もありません(学生さんによってはあったかもしれませんが)。仕様を下げることにお客さんと交渉しなければならない。。。ってことも実現できていません。

限られた時間ですべてを満足することは難しいでしょうけど。。。せめてできるだけがんばって計画しないと痛い目にあうってところを経験(失敗が多いほど評価すると伝えています)なのですが。。。失敗しろと言われた課題なんてこれまで経験したことがないでしょうから、何とか間に合わせようとしちゃうんですね。。。

やはり学校ではこの辺が限界なのか。。。イマココです。

だらだらと頭にあることを書いてしまいましたが。。。とりあえず次週やることは決めました。

さて、うまく行きますやら。