mac
以前に書いたことは覚えているけどどこに書いたか覚えてないしキーワードも想起しにくいのでFindabilityが低い。とりあえず独立したエントリーにしておく。 やりたいことはタイトルの通り。FinderはWindowsのFileエクスプローラみたいなものでファイル一覧を…
今年のゼミ生が自身の研究でROS2+Gazeboでのシミュレーション環境を必要としていました。自身のPCのSSD残量がほとんどなくWSLをいれる余裕がないとのことでした。じゃ、研究室のMac使ったら?(bootcamp)と助言しまして、いい出したこともあり、またMac使…
とにかく目が弱っていて困ります。弱いといっても視力はまだあります。それでも明るい画面に弱いのです。で、以下みたいなぶつやきをしたことがありましたっけ。 目が弱ってる - memorandums MacでPDFを見るときはPreviewアプリを使います(アプリを使ってい…
まだやってる。。。 数日前に以下書いてよし日常使いするぞ。。。と思って本日使ったら切れない。。。あらら。 Macbookの蓋の状態変化をみてWifiをオンオフをするスクリプトをつくったん - memorandums 帰ってきて調査するとなんとMacがスリープしている。蓋…
以下、実はうまくいかずこちらに別案を書きました。 今朝、電車で以下を書きまして。昨晩から朝にかけて頑張ったけど何もできんかった。。。という残念ログだったのです。 Macbook蓋を閉じてもスリープするがネットワークは生きている問題 - memorandums ふ…
以前、以下のクイックアクションを作ってうわー便利と自画自賛していました。 Google Classroomの課題提出状況CSVをUTF8からSJISに変換するクイックアクション - memorandums UTF8のCSVファイルをExcelで読み込む必要があってこのツールで変換してみると。。…
前提:Macbook Pro M4、512GB、16GBモデル SDXLをいれて試して最初はうまくいったけどなぜか変な絵しかでなくなり。。。 Pinokioがいいらしいと知り、入れてみたけど結局ダメ。 Pinokio起動画面が真っ暗(Macの話ね) - memorandums 結局、全部消して、最初…
先週で色々と一段落したので、この1週間はずーっと仕事以外の時間は画像生成AI(Stable Diffusion)で遊んでいた。 こんなこと今さらやってもと思うけど始めるのに遅いことはないなということで。 研究室にいるときにはWindowsマシン(GPUつき)と移動中はM…
少しずつ進めたいけどLinux環境が必要。手順はすぐに忘れそうなのでメモしておきます。個人環境に依存していますのであくまで参考程度ということで。 [作って学ぶ]OSのしくみⅠ──メモリ管理、マルチタスク、ハードウェア制御 WEB+DB PRESS plus作者:hikaliu…
論文でPythonを使ってグラフ作成しているところがありまして(内容はどうでもいい)、少し前までは動いていたはずのコードがエラーが出て動かなくなりました。 環境はMacでpipenv(venv)でプロジェクトごとにPythonおよび必要なライブラリを管理しています…
ZIPファイルが手元にありまして、そのZIPファイルはRailsディレクトリをトップから圧縮した構造となっているはずなんですが。。。圧縮したときのトップディレクトリの名前ではなく、元々の圧縮ファイルの名前にしたかった。。。という状況です。 例えば。01.…
昨年、12月にやっと変えました。 memorandums.hatenablog.com ただ、このときはまだAirが出てなかったのでProにしました。 予算の使用期限が12月までだったためです。本当は待ちたかった。。。Airの方が軽いので(丁寧には扱いますが)雑に扱える感覚が…
朝、はてブを巡回していると購読サイトで以下の記事を見ました。重複行を除外するって頻出パターンだなと。 コマンドで重複行を排除して一度だけ表示する - BioErrorLog Tech Blog 上記の解決方法は以下とのことです。 awk '!seen[$0]++' 例えば、「cat a | …
という状況です。2,3週間前くらいからずーっとこういう状況です。Chromeを再起動してもダメです。PCを再起動すると直るとは思いますが。ちょうどいま発生したのでスクショ撮りました。 なかなかウザいんです。。。これ。 調べると結構古くからある不具合…
つぶやきです。 Finderの左ペイン(サイドバー)にショートカットのようなものを配置することができます。デフォルトでは、ホームディレクトリやダウンロードや書類やアプリケーションを置く場所で何かのファイルにアクセスしたいときにここを押してサクッと…
以前、同じことがあって対処方法を忘れたのでブログを探したけど見つかりませんでした。。。キーワードが思い出せないのか書いていないのかわかりません。とりあえず書いておきます。 大学としてBYODを推進していますので、持ち込みPCにOffice等を無償でイン…
少し前にM1 MBAからM4 MBPに切り替えて、M1を誰でも使える予備マシンにしようと整理していました。 以前、入れたKarabinerがなぜかUninstallできなくて(Uninstallボタンを押しても反応しない)困っていたんですね。。。そしたらKarabinerをアップデートした…
Apple、macOS 14.4 Sonomaで「airport」コマンドを非推奨とし、将来のリリースで削除。 電波強度の強いAPを探すときにMacでairportコマンドが便利でした。もう使えませんが、以下のaliasを作ってたまに使っていました。 alias wifi='/System/Library/Private…
集中できるので図書館で過ごしています。 たまたま何かで「ローカルLLM」というワードを見かけて1つ遊んでみようとやってみた記録です。新しいことは何もありません。個人体験の共有です。 モデルを使うといえばHugging Faceかもしれません。画像生成でちょ…
出勤なう。春休み中で学生もいないので気分転換にゼミ室でひとり作業中。 中央テーブルに使わなくなった古いレグザにMac画面投影して 図書館やカフェもいいけどやはり静かなゼミ室は落ち着く。贅沢なものだ。。。 人間とは贅沢なもので静か過ぎると落ち着か…
一昨日、頑張って仕事してたのでさすがのM4 Proもバッテリー半分くらいになっていました。電源を接続して寝ました。昨夜はほとんど仕事しなかったのでしたが、今日、出勤してMBPを開いてみると。。。バッテリーが半分しかありませんでした。そんなバカな。。…
Webページのキャプチャするブラウザの拡張機能の1つにFireShotがあります。便利です。見えている部分だけではなくWebページ全体をスクショしてくれます。有名ですね。 chromewebstore.google.com これを利用して連続してWebページをPDF化して保存するための…
あいかわらず差をつけたいMSさんです。残念です。開発チームが違うのでしょうか?コードベースを同じにして差分だけ開発するという発想はできないのでしょうか。不思議です。それこそ世界最高峰の技術者集団のはずのMSができないはずはないですし。陰謀論は…
正月早々、キーノートしなければならない件で、まだまだ作業中でして。 英会話の学習メソッドか... - memorandums で、自分のPCが使えない&発表者ツールが使えないことを想定して、パワポの原稿を紙に印刷しておこうと思いまして。パワポから原稿部分をエク…
ゼミ室のモニターを新しくしたものの、なぜかその時期くらいからタイトルの現象が起き始めました。 最初、モニターが悪いのかと思っていたのですが、キャストには以前と同様にChromecast(3世代)を使っているので、問題があるとすればMac側になります。 MBP…
早速、入れてみました。 qiita.com アカウントを作るのに手間取りましたがなんとかなりました。あとWindowsをダウンロードして起動したあとにセレクタ画面になって停止しました。起動ドライブとしてCDドライブを選択することでインストーラが再開してくれま…
ずいぶん前に以下の商品を見つけてこれめっちゃいいな〜と思っていたんです。ただ、購入はApple Storeアプリからになるはずなので個人のApple IDでどう購入してよいかわかりませんでした。 www.apple.com 年末なので各種の予算申請期限がやってきたました。…
とあるWebページを印刷してPDFファイルに変換したファイルが多数あって、それらのファイルを連結して1つのファイルにしたいという状況です。 PDFファイルを1つプレビューで開いて残りのファイルをドラッグ&ドロップすれば連結してくれますし、あと、連携…
数年前のゼミ生が電子ピアノを使った研究をしてました。こういうやつです。 www.youtube.com アカデミックな研究というより開発ですね。でも、僕も学生時代にコピーバンドをやっていたこともあり電子楽器や音楽演奏には興味があり、ITと組み合わせて何かしら…
以下のようなことがあって。 memorandums.hatenablog.com ソフトウェアはもうダウンロードできないかと思ったけど探したらちゃんとまだページが残っていた。 www.pfu.ricoh.com と思ってスキャンしようとしたら「ウイーン」と異音が。 開けてみると。。。 加…