春日市に引っ越してから休日等に利用させてもらってきました。本当に本当に嬉しい場所でした。それがコロナになりどの図書館もそうですが一般利用の制限が始まりまして、それから3年間ずーっと一般利用はできませんでした。僕が所属する大学もやっと今年の5月から一般利用が開始となったので同じ状況です。嬉しくて思わずブログに書きました。
上記には書かなかったのですが、以前にはなかった入退場ゲートがついたため(実はうちの図書館もついて教職員カードがないと入れなくなり不便になった)、一般入場用のカードにはICタグなど埋め込まれていないせいか窓口に方に一声掛けなければなりませんでした。それがちょっと嫌だな(申し訳ないな)。。。と思っていました。
ということもあってか、上記の利用のあとは利用せずに他の図書館やカフェで仕事をしてきまして。。。今日は雨だったので遠くに出かけるのは面倒と思い、再度、来てみたんです。
上記のときもそうだったんですが、今日も誰も利用者はいません(いや、新聞をめくる音がするので1人くらいはいらっしゃるのかな?)と思うのですが。
以前であれば、どの時間帯に来てもだいたい5名くらいの方がいて、水筒持参で来られているようで、何かしら勉強・研究されている様子でした。でも、今はほぼゼロ。。。なんかとてももったいないんですね。。。第9波が懸念されていましたが、結局は7月になりましたが感染者の激増はない様子です。
一方、入館者用のタグは以下のような記載があります。ちょっと気になりますし、やっぱり遠慮したくなると思うんです。
うちの大学でも学生さんによる図書館利用をどうやって増やすかがたびたび取り上げられて様々な取り組みをされています。学会等で他大学を訪れるときにはできるだけ図書館に立ち寄るようにしています。場所として好きだからというものありますし、参考になる取り組みがされていたら知りたいという思いもありまして。
国立大は当然として、私立大とかでも一般利用はされているようです。ぜひ利用を促進するような働きかけをして欲しいな。。。と思いました。
最後になりますが、この施設は本当によく利用させてもらいました。研究室いけばいいじゃないか、という話なのですが、通勤に往復3時間くらいかかってしまうので体力面でもできれば近所で大学施設があるとても助かります。一般市民として。論文もいくつも書かせてもらいました。
今後、改善されることを希望します。具体的な改善点(要望)としては以下です。
- 一般利用者の滞在時間に制限がかかるような文言は削除して欲しい(もちろんマスク着用とか飲食禁止とか基本的なことはするとして)。
- 一般入場者タグにゲストICを埋め込んでいただき一度受付すれば同日であれば入退場は自由にして欲しい。
一般市民を呼び込むことに大学としてあまりメリットはないのが正直なところかと思いますが。。。ぜひお願いできたらと思うばかりです。大学が開かれた場所であり続けて欲しいなと思います。
ご検討のほどよろしくお願い致します。