組合が発行している定期刊行物をみていると、令和3年3月からマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになる、とのことで、使えるようにするためには手続きが必要、とのことでした。
ただし、お察しの通り、医療機関によって体制に差があるはずで、現在のところ、令和5年3月末にはすべての医療機関等での導入を目指す、と書かれていました。あくまで目標ですね。
ふむふむ
マイナンバーカードを健康保険証として使用するメリット
「将来的には、マイナポータルで特定健診情報、医療費通知情報、薬剤情報等を確認できるようになる。本人同意のもとで、医師等が患者の薬剤情報等を閲覧でき、効率的で適切な診療を受けることができるようにある」と書かれていました。
個人的に思うメリットとしては、健康保険証って顔写真がついていないので、紛失した場合に悪用されることが懸念されますが、マイナンバーカードであれば顔写真がついていますので、そういう心配は軽減できる気がします。
情報漏えいで。。。とリスクもなくはないでしょうけど、メリットを享受するためには公開することも必要ではないかと思います。
ということで、今朝、早速、手続きをやってみました。
用意するもの
(1)マイナンバーカード(ICチップ入)
(2)ICカードリーダー付きスマートフォン(もしくはPC+ICカードリーダー)
手続き
以下、Android(Pixel3a)を使った例を示します。
(1)Play Storeからマイナポータルアプリをインストールします。
(2)スマホでブラウザを開き、マイナポータルのサイトにアクセスします。
(3)ページ中の赤矢印部「利用を申し込む」をタップします。
(4)「同意をして次へ進む」ボタンを押します。
(5)「申し込む」ボタンを押します。
(6)暗証番号(4桁の数字)を入力します。3回間違えるとロックされるらしいので慎重に入力しましょう。
(7)この画面がよくわからなかったのですが。。。画面を操作するのではなく、マイナンバーカードの上にスマホを載せます。多くのスマホのICカードリーダーはスマホ背面の上部にあると思いますので、その辺にマイナンバーカードを当てれば読み取れるはずです。
(8)最後に以下の画面が表示されて終了でした。私のスマホで家族分のマイナンバーカードの申請を済ませましたとさ😁