memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

講義メモの提出方法についてバタバタしたこと

背景

いつものように長い背景からはじめます。

昨年から担当している講義科目で授業終わりに「講義メモ」を提出してもらっています。

目的は「人の話を聞きながらその場で情報をまとめる」というどの社会人にも必要とされるスキルが身につけるのでは?という期待が1つと「授業中に寝させない」という後ろ向きな目的もあります。

以下は昨年のある科目の提出物です。赤いところは学生さんの番号と氏名が記入されていましたが消しています。

f:id:ke_takahashi:20200604172104j:plain

情報学科なのに手書きかよ。。。と思われるかもしれませんが、手書きのよさは今でも(たぶん未来でも)ありますよね。我々がアナログな存在だからです。見聞きした言葉や記号を書きながら(描きながら)脳内を整理していく感じです。考えたことや感じたこともそこにどんどん書き込んでいきます。

もちろん、デジタルのツールやアプリを使う方法もありますし、そこは否定していません。ノートPCを持ち込んでいる人は別の方法でメモしても構わないとは伝えていますので。

ちなみに、昔、講義ノートを提出してもらって評価していたこともありますが、講義資料にかいてあることをただうつすだけの作業になり。。。なんか学校みたい。。。って感じですよね?大学とは思えませんが。。。労力もかかり。。。効果が感じられず1年で断念しました。

memorandums.hatenablog.com

一方、この講義メモは個人的にはとてもうまく行っていると実感しています。

学生さんからの授業アンケートでも「役立った」「よかった」「今後も他の科目でも使いたい」といった肯定的な意見が多くを占めていました。

講義資料に同じようなことが書いてあるのに、同じことをまた自分の手で書く意味があるのか。。。と疑問に思う人もいるにはいます。でも、やってみると(振り返ってみると)、よかったと思えるのではないかと思います。

さて、せっかくの個人的なベストプラクティス?ですので、非常勤先の授業にも展開しようと考えました。

コピー用紙を授業はじめに配布して記入して提出してもらう感じです。

問題

ただ。。。今年はオンライン授業にしたため。。。講義メモの回収をどうするか。。。悩みました。

大学であれば、Googleアカウントがありますし、今年はGoogle Classroomも導入していますので、資料の配布や提出物の回収で悩むことはありません。

非常勤先では、ご自身のスマホでクイズに回答してもらったりはしてきました。

しかし、教室でその場で写真を撮って、それをどこかにアップロードする。。。アカウントなしで。。。実現できるサービスを探さなければなりませんでした。

解決方法1(30days Album)

写真共有サービスのうち、利用者登録も必要とせず、特定のアプリのインストールも必要とせず、簡単に写真をアップロードする手段としてあれこれ探した結果、ペポパさんの以下のサービスが残りました。

30d.jp

私がユーザ登録(無料)し、アルバムを作成しました(無料でも150枚までは写真を追加できるようですので十分です)。

学生さんに、mailto:アルバムの投稿用URL、というリンクを踏んでもらうことで、メーラーが起動してスマホで撮影した写真を投稿できることを確認しました。

本日、非常勤の授業初日でしたが、授業開始1時間くらい前に再度の確認のため、私のスマホAndroid)で動作することを確認し、娘のスマホiphone)で確認しようとすると。。。iPhoneの画面でメールアカウントの登録画面が表示されました。。。「えっ?なんでメールアカウントを全く登録していないの?」と聞くと「メールなんて使わないし」と瞬殺。。。キャリアメールくらいは登録されていると期待した私がバカでした。

大慌てで、代替手段を探しはじめました。

解決方法2(GASを使った独自アップロードページ)

この非常勤先の授業では、教室で講義を数回おこなったあと、演習室でPCを使った演習を行います。

PCで課題を提出するためGASでファイルアップロードページを作っていました。

これを講義メモの提出に使うことにしました。

理想をいえば、ファイル名を個人名などに書き換えて欲しかったですが、それを強制するのは難しそうです。

紙に番号と氏名がありますので、写真ファイルさえしっかりアップロードしてもらえばあとで視認で仕分けることができそうです。

AndroidiPhoneでアップロードできることを確認しました。

ふーう。。。授業開始30分前。

とりあえずGoogle Driveを開いて、アップロードしたファイルをクリックすると。。。なぜか開けない。jpegって書いてあるのに対応したアプリがないとか怒られます。

しかたがなく、ローカルにダウンロードしてプレビューで見ようとしたのですが同じく見れない。。。まさか。

ぐぐってみました「GAS ファイルアップロード 破損」と。ビンゴでした。

qiita.com

対策も書かれていたので助かりました。新しいV8エンジンにバグがあるんだとか。。。古いエンジンに戻して公開しなおせば破損の症状はなくなりました。

とりあえず、動作確認ご、Androidスマホで一通り操作するところをキャプチャして操作説明動画を作り、授業資料に貼り付けました。

授業開始5分前くらい。。。何とか間に合いました。

結果

授業はZoomを使ったオンライン授業でした。いろいろとありましたが講義終了の10分前に一区切りつけ、講義メモの提出作業にはいってもらいました。

教室で他の先生や事務の方がサポートしてくれたこともあり、5分くらいで全員の写真がアップロード完了しました。

2重クリックの防止機構を実装していないので同じ写真が5,6枚アップロードされている人もいました。

複数人がimage.jpegという同じファイル名でアップロードしていたようですが、ファイル名が同じでもGoogle Driveでは上書きしないので(上書きするようにもできますが)、とりあえず紛失がないように設定しておいたおかげで、全員分のデータを手に入れることができました。

めでたしめでたし。

来週まで2重クリック防止機構くらいは実装しておきたいな。。。と思います。

間に合ってよかったよかった。