コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 西尾泰和
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2013/04/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (21件) を見る
いつも行っている書店にはなぜかおいていなくて、やっと最近入手して読むことができました。
ほんのちょっとだけ感想を。
書名をネットかツイートで見て読んでみたいな。。。と思って入手しました。
タイトルは「コーディングを支える技術」ですので、コーディングおよびコーディングをする人を支援する技術を紹介する本なのかな。。。と思っていたのです。例えば、IDEやデバッグ技術やチーム開発やテスト技法などに関するものかと。。。既存の本でいうと、プログラミング作法やプログラム書法やコードコンプリートのようなものかと。もちろん私の勝手な思い込みです。
で、読んでみると、コンピュータのハードウェアおよびソフトウェアの進化を歴史的な背景を交えて紹介している内容でした。
構造化プログラミング、関数、例外処理、名前とスコープ、型、それぞれ何気なしに使っている技術(というよりルールというか約束ごとですかね)が、どういう背景で作られたのか?が丁寧に解説されています。浅いけど浅すぎない。絶妙なバランスです。来年度はぜひ講義で引用させていただこうと思います。
想定している読者はプログラミング経験の浅い方を対象としているようですが、日常的に当たり前のようにコーディングしているベテラン組も、経験のある技術や話だけ聞いている技術などを頭の中で整理するのに役立つと思います。
そういう意味では、書名の通りで、コーディングに関心のあるすべての方にお薦めです。ただ、コーディング経験が多少なりともないと意味がわからないような気がします。まぁ、そのような人はそもそもこの本を手に取らないとは思いますが。
ちなみに、プログラミング未経験者の方におすすめな本を見つけました。立ち読みでしたがとてもわかりやすく実践的に学べる本だな。。。と思いました。
- 作者: 河村進
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2013/04/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
で、少しプログラミングに慣れてきて例題を写経しているレベルを越えたいときは以下の本がおすすめです。学習中の大学生にも役立つと思います。
プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう!
- 作者: V.Anton Spraul,角征典,高木正弘
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2013/05/01
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (4件) を見る