福岡にきて買ったエアコンです。
もう15年近くになろうとしていますが頑張ってくれています。
このエアコンをがんばって掃除したこともありました。ちょっと苦い経験です。
シロッコファンにゴミがかなり付着していてそれを一生懸命取ったんですね。。。でも完全にバラして掃除したわけではなかったので乾燥するとゴミが部屋中に撒き散って大変でした。。。
このエアコン、最近、本体部から水がポタポタと落ちることがありました。
ドレインホースが詰まっているんだろうな。。。と思いましたが。。。
本日、一念発起してまたばらしてみました。
赤丸のあたりで水漏れがしてました。ちなみに外のドレインホースからは水がちゃんと出ていました。不思議です。
ネットで調べると、以下のようなポンプみたな器具があって、それを室外のドレインホースに差し込んでやると詰まりが解消するとか。たくさんの方がこれで直ったよとネットに報告しているようです。

イチネンTASCO TA918SW ドレンホース用サクションポンプ
- 出版社/メーカー: イチネンTASCO
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
個人的にはなんかそれって対処療法的で。。。すっきりしないな。。。と思ったんです。手軽ではありますが。
で、私はエアコン本体のカバーを取り外して、本体のドレインホースを抜いてみました。
これがビンゴで。
エアコン本体から室内のドレインホースまでにゴミが溜まっていて、それが原因でした。その証拠に、エアコン本体からホースを外した瞬間から水が大量に落ちてきました。ドレインホースが途中で詰まっていてエアコンまで水が来てたのでしょう。
この状態では外側からポンプで空気を出し入れしてもすぐに詰まってしまうでしょう。
以前、洗面所の排水が詰まったときに買った以下があったので、これを差し込んで何度か出し入れしました。かなりのゴミが詰まっていました。

- 出版社/メーカー: SANEI(旧社名:三栄水栓製作所)
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
嫁さんと一緒に1時間くらいかかりましたが、とりあえず作業終了。
もう少し、このエアコンには頑張ってもらいたいです。。。