memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

日常的に大変お世話になっているにも関わらず読み方(呼び方)がわからないものが増えている気がする。

久しぶりにあった人の名前を忘れて困っている様子をコントをみかけます。忘れる、ことはありますが、タイトルの通り、最近のソフトウェアサービスは読み方がわからない名前が増えているようです。

ソフトウェア開発の演習環境としてapache+mysql+php等がセットになったインストールパッケージを利用しています。このパッケージはxamppという名前がついています。学生さんに「○○をインストールしておいて」と伝えるときにハタと困りました。実はこの名前の正式な読み方がわからない。。。ネットで調べたものの答えは色々。海外製品だから日本語?で何て読むと聞くのも筋違い(笑;発音がわかればいいのですが)。とりあえず「サンプ」*1と呼ぶことにしました。あっているのかなぁ?

この名前に似たようなつづりでXOOPS(ズープス)なんていうソフトウェアもあります。これはOOPS!から何となく想像できます*2。どうやら、これは「エックスウープス」あるいは「エグゾプス」と呼ぶらしい。

さらに。。。

Linuxについては開発者であるLinus Torvalds氏はどうよんでも構わないらしい、ですが。リナックスあるいはリヌクスと呼ぶらしい*3。でもライナックスと呼ぶ人も。

プロジェクトマネジメントのPMBOKもそう。これは「ぴんぼっく」。なぜそう読むかはわからない。教典に書かれているかな、と思ってみたものの見つからない。

私は使っていないけどSleipnirという軽量ブラウザがある。これも実に読みにくい。これは日本人の方が開発したから、サポートページにしっかり「スレイプニルまたはスレイプニールと読んでください。」とある。ひらがなじゃだめなんだろうか。すれいぷにる(Sleipnir)とか。

グラボのメーカーにnVIDIAがある。店頭で購入したことがないのでメーカー名を実際に発音したことがありませんが「エヌビディア」と読むらしい。

最近の有名どころ?でAjaxという仕組みがあります。しばらくの間アジャックスと読んでいました。後にエイジャックスであることが判明。いやはや。

このような例をあげてみると、リーナス氏の答えではないですが、サービスの提供者に特にこだわりが無い限り、多数決で読み方が決まるようにも思えてきます。

meimei.comのような名づけ投票サービスのようなものを作って、世界的にこう呼ぶ(発音する)と決めるようなサービスがあると助かるなぁ。。。誰か作って〜。

*1:エグザンプと呼ぶ人もいるらしい

*2:恩師がよくoops!と言っていたのを思い出します(笑)。わかる人はわかる。

*3:私はリナックス