memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

現実は思い通りに進まないことの方が多い

今日は講義がない日だったので明日以降の講義準備をしようと仕事にかかったところで。。。色々と思い出すんですねぇ。


オープンキャンパスでGBAのROM(もちろん自作)を配布しようという案がありまして、技術的と経済的と時間的な可能性を探ってみたわけです。この調査で1,2時間くらいかかりました。結果的には経済的(ROM1個あたり数千円)に無理と判断しました。エミュレータとソフトをCD−ROMに入れて配布するなら。。。経済的にも法律的にも問題ないでしょう。


その次に昼くらいから情報学科のメーリングリストサーバーが未稼働だったのをなぜか思い出し。。。メールサーバーメーリングリストサーバーについて手元にある書籍をひっくり返しながら調べたわけです。これも完成まで2,3時間かかりました。結果的には業者さんにヘルプしてもらって何とかなったわけですが。これも一応サーバーを立ち上げることができ結果的には良かったということになります。この調査のお陰でFedoracoreの設定ページを見つけ、漢字コードをUTF-8からEUC-JPにできた。。。というおまけもつきました。


それから、昨日の卒研生との打合せで話題にでた協調フィルタリングについて気になり調査しました。既にamazomなど応用例がたくさんあるようですが、AJAXと同様に違った視点での応用例がありそうです。初心者支援、設計支援というあたりで何かを見つけたいと考えています。以下のリンクなんかはかなり面白い研究だと思います。現実的にも使えそう。調査の過程で増井さんのホームページ(Link)に行き着き、読んでいるうちに面白くてはまったりで。。。


それからやっと講義準備です。もう夕方ですねぇ。他の方はそろそろ帰り支度をしているところ。資料ができたのは12時付近。要領が悪いというか。。。興味本位というか。。。反省です。プロとしては許されませんね。