memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

研究

BT-200

EPSON MOVERIO シースルーモバイルビューアー BT-200AV出版社/メーカー: エプソン発売日: 2014/06/30メディア: Wireless Phone Accessoryこの商品を含むブログを見るなかなかGoogle Glassが発売されません。ずーっと待っているのですが。。。先日、ヨドバシ…

アルファベット数をカウントするコマンド

探したけど見つからなかったので作りました。マルチバイト文字はダメです。

ソースファイルの文字コードを確認する

Jabrefのソースコード(Java)の文字コード(改行コード)を調べました。手順をメモとして残しておきます(Evernoteに残しておくような内容ですが。。。)Jabrefのソースのトップディレクトリに移動して以下を入力します。(もっと短く書けるはずですがとり…

単語の出現頻度

研究ツールのテストのため文章中の単語の出現頻度を求めた(表記の揺れは別単語と認識する)。使用した文章はこちらから入手したThe Wonderful Wizard of Ozです。全単語について頻度を求めたけど、膨大なのでとりあえず上位50個だけ。これだけでも眺めて…

文書の読みやすさを評価する

背景明日、卒業研究発表会がありまして、これで一応ひと区切りがつきます。うちの学科では、卒業研究の研究概要をA4版1枚にまとめたレジュメを作成することを課しています。このレジュメは発表当日に配布されるだけではなく、最終的には製本されて冊子にな…

Oculus Riftがやっとキター!

遅ればせながら後期が開始して事務処理が開始してから9月頃に発注したOculus Riftがやっと本日納品されました。HMDを使った研究資材として。以下はゼミ生のH君がはじめて装着したところの絵です。ご協力ありがとう(笑)!でも、彼の笑顔がなんとなく見える…

学会で加賀へ

FOSE2013というシンポジウムに参加しました。昨年に続き2回目の参加です。ソフトウェア工学の研究者が集まる学会です。今年で20回と大変、歴史ある学会です。今年は加賀市山代温泉での開催でした。私の発表は「簡易脳波測定装置を用いたプログラミング活…

統計処理ポケットリファレンス

たまたま博多駅横の丸善で見つけました。便利な本です。統計処理ポケットリファレンス ~Excel&R対応 (POCKET REFERENCE)作者: 涌井良幸,涌井貞美出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/02/02メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 7回この商品を含…

AnyLogic起動でエラーがでる

研究で購入したAnyLogic(University版)。なかなか手をつけることができずにいます。ひさしぶりに起動すると6.8から6.9にバージョンアップしていました。6.8のライセンスでも6.9に適用されるようです。上書きインストールしてmacbook proで起動すると以下の…

ミーティングレコーダー

スマホEXPOで見つけた商品。KING JIM ミーティングレコーダー ホワイト MR360シロ出版社/メーカー: キングジム発売日: 2013/04/19メディア: オフィス用品この商品を含むブログを見る ↑Amazonの写真がなぜか表示されないので本家サイトからの掲載です。もし問…

B3 Band がやっと使えた。

1、2年ほど前に購入したB3 Band。当時ネットでも話題になりました。発売当初はプログラム開発キットがなく、装置を購入したものの使えずにいました。最近、開発キットが出たようですが、まあまあな値段がします。たまたま、本日、探し物をしていたときに別…

ダウンロードしたPDFに名前をつけるときに便利な機能

恥ずかしながら、つい最近発見した機能です。IEEEやACMなどからダウンロードしたPDFは独自の名前がついています。文献管理ソフトを利用している場合はそのままでも問題ないと思いますが、ちょっと保存しておきたい論文などはタイトルをつけておきたくなりま…

Googleを利用した引用元調査

引用元調査にはWeb of Scienceを利用するのが常套手段のようですが。。。うちの学部はまだ契約していないので、とりあえずGoogleを利用しています。以下、その手順です。(手順というほどのものではありませんが。。。)Google Scholarにアクセスします。調…

聴く英論文

通勤電車の中で論文を読むこともしばしば。混み合う方向とは逆なので基本的に車内が混雑することはないのですがたまーに論文を読まずに聴けたらな。。。と思うこともあります。たまたま見つけたソフトがありましたので、それを利用させてもらって「聴く英論…

ノック検出装置(失敗)

展示会の後始末をしながら、前々から作ろうと思っていた*1ノック検出装置?が気になり出し、土曜で講義が終わったあとにパパっと思いつきで作ってみました。◆プロトタイプ1Wiiリモコンを両面テープでドアに貼り付けて3軸加速度センサーで揺れを検知できな…

スマートフォン&モバイルEXPO2012

受託研究成果(在庫シミュレータ)の展示説明のため8日から東京にきています。昨日が初日でした。シミュレータのモバイル版をGW中に作成したのでそれを展示しています。無線LANが混線して動作させるのが大変でしたが何とか間に合わせることができました。Li…

Eye Writer (ハード)を少しカイゼンしてみた

学内の人間工学を研究されている先生にナック製のEMR-8をお借りしました。これを参考に以前に少し遊んだことがあるEye Writerを作り直してみました。以前、作ったときはオリジナルの作者が公開しているような機械工作をするのが面倒だったので野球帽のつばの…

簡易触覚伝達装置の製作(失敗)

今月はDEIM2012で神戸に宿泊(人生初かな?)、数日後、試験監督で鹿児島滞在、その後、大学の卒業式、インタラクション2012を聴講、長女の高校入試と年度末らしい忙しさでした。ブログ(というより日記)を書こうと思いつつ書けずにいました。本日は大学のF…

テキストマイニング?

昨日までdeim2012に参加していたのですが、この学会でテキストマイニングの面白さを教わりました。で、ちょっとだけテキストマイニングっぽいことをしてみました。というには恥ずかしいレベルですが、とりあえずウォーミングアップとしてのツールの練習です…

学会参加

とある学会に3日間参加(聴講)してきました。TwitterやAmazonなどのWeb上の大規模データやセンサーネットワークなどの情報を解析し応用する研究が多かったように思います。ツール、解析手法、評価手法、研究動向など非常に勉強になりました。テキストマイ…

赤外線LEDの点灯確認

年明けくらいから暇を見つけて、東大の石黒さんの研究を参考に、赤外線LEDなどを使って視線追跡装置をこしらえています。ちょっと前のブログに書きましたが視線追跡に興味を持ったのはEyeWriterです。それから論文集めたり本買ったりいろいろ調べています。…

知的生活のすすめ?(個人メモ)

ちょっとした思考メモ。あくまで個人的。。。だけどどこかに書くと忘れそうなのでブログに書いておきます。興味が涌いて行動することは決して悪いことではない。何かを考えるときに幅が出る*1。ただし、うろついてばかりでは単なる冷やかしか徘徊者になって…

卒業研究

昨日、就活サイトが来年度の就活生向けのサービスを開始したそうです。学生のみなさんの方がよく知っているでしょう。担当の3年生から「嫌だなぁ。。。」という声が聞こえました。さて、そんなところに「卒業研究」の話しです。就活が気になってしかたがな…

EyeWriter1.0作ってみた

2.0を作る材料がまだ手元に無かったのでとりあえず1.0を作ってみました。作り方とソフトウェアは以下に詳しく書かれています。Link: EyeWriter30分もあればできると思ったのですが、一番時間がかかったのがカメラを頭に固定する方法。とりあえず帽子のツバ…

EyeWriter2.0 at YCAM

研究でアイトラッキングシステムが欲しくなり、調べてみると○百万円。思いつきで入手できる装置ではありません。そこでいろいろと調べてみると自作している人がいろいろ。その中でも一番現実的な装置にEyeWriter2.0がありました。早速製作しようと部品を集め…

ファイ現象

以下の本を読んでいます。アフォーダンス-新しい認知の理論 (岩波科学ライブラリー (12))作者: 佐々木正人出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1994/05/23メディア: 単行本購入: 29人 クリック: 193回この商品を含むブログ (92件) を見るそこで出てきたファイ…

研究テーマの選び方

Margaret-Anne Storey先生の以下のプレゼン資料を読んで。Link: An Interactive Visualization Environment for Exploring Java Programsプログラム理解支援のための可視化やインタラクションに関して長らく研究されている方。このプレゼン資料の最後の方(3…

結束された鋼材の積み上げ荷姿シミュレーション(モドキね)

今年度の受託研究でタイトルのような研究をしています。これが直接の目的ではないのですが、とりあえず物理モデルを作る前に簡易的にコンピュータシミュレーションしてみました。ひさしぶりにProcessingネタ。今回はProcessingの拡張ライブラリ(fisica-0.1.…

展示会終了

3日間の展示会が終了しました。皆様、お疲れさまでした。今、打ち上げを終えてホテルに戻ったところです。研究成果もそれなりに評価があり刷ってもらったパンフも完売?しました。さて、実益になるかどうかはこれからです。さて、以下が終了間際の展示会の…

物流ITソリューションフェア

昨日より東京(大井町)です。東京ビッグサイトで開催される物流ITソリューションフェアに研究開発成果の1つである在庫シミュレータを展示説明するためこちらに滞在しています。今日は1日目。悪天候にも関わらずかなり良い人ででてした。何がいいか、どう…