memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

ファミコンの驚くべき発想力

ファミコンの驚くべき発想力 ?限界を突破する技術に学べ? (PCポケットカルチャー)

ファミコンの驚くべき発想力 ?限界を突破する技術に学べ? (PCポケットカルチャー)

松浦さんによる著書です。ファミコンのゲーム開発におけるハードウェアやソフトウェアにおけるさまざまな工夫を紹介されています。懐かしく読ませていただきました。

冒頭のRPGのパーティーが4名なのはファミコンのスプライト同時表示数によるもの。。。だったとは知りませんでした(笑)確かに昔のゲームでは球数やキャラ数が多くなると消えることがよくありましたね。また、ROM容量を削減するためにカタカナが20文字しか使われていなかった(ポートピア殺人事件やドラクエの初期)というのも驚きでした。

先日、子供が学校でもらってきたプリントに「ファミコンをしすぎない」と書かれていたのを見て「ファミコン。。。今の子、知らないんじゃない」と思いました。

昔を懐かしく思う世代、若いけどゲーム開発に興味のある方(歴史を知りたい方)は、ぜひ読んで頂きたいと思います。ゼミ室に置いておきますので興味のある方は手に取ってみてください。

本研究室でもGBANDSの開発を授業で取り上げたことがありましたので紹介されていたファミコンの技術と苦労はなんとなく想像できます。ファミコンはさらに大変だったでしょうね。。。

ちなみに今でもファミコンのソフトを自作することはできます。マジコンを使うと実機に転送することもできます(使い方には十分注意することが必要ですが)。以下、私が知っているリンクを紹介して終わりにしたいと思います。興味のある方はぜひ実際にダウンロードして勉強してみてください。あなたがいくつであっても早すぎることも遅すぎることもありません。実際にやってみることが大切です。

Link: GBADEV.ORG
Link: palib