memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

programming

プログラミングできるようになりたいならまず基礎力をつけましょう

「情報系の大学を卒業したけど。。。コード書けません」というのは残念ながらザラにあります。教えている身としてこんなことを書いては身も蓋もないことなんですけどね。。。でも、思い返して欲しいのです。学校で学ぶと知識や教養は身につくはずです。英単…

トイコンガレージ面白いですねぇー

Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 01: Variety Kit - Switch出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2018/04/20メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (3件) を見るニンテンドーラボは発売前から知っていましたが、あんまり興味がありませんでした。…

サンデーぷろぐらみんぐ

小1の子供が足し算や引き算を勉強しています。公文式もやっているので大量の計算問題に嫌気がさしているようで。。。ふと、音声で問題が出て音声で答えられたら面白がってくれるんじゃないかなぁ。。。と思いまして。土曜日の朝からあれこれやりまじめまし…

VectorとArrayListの違いを確認してみる

オブジェクト指向設計(2年次対象)の演習で以下を教科書として使用しています。やさしいJava オブジェクト指向編 (やさしいシリーズ)作者: 高橋麻奈出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2012/03/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (…

基礎文法最速マスターシリーズを写経するといいかも?

たまにネットでみかける「最速マスター」シリーズ。cielquis.net非常に嬉しいコンパクトにまとめられています。ダラダラ動画を見る必要もありません。私はとにかく飽きっぽいので言語や環境やあちこちつまみ食いするのですが好きなのですが。。。時間が経つ…

プログラミング本をいくつか購入

今日は一週間で唯一講義のない日。しかも非常勤もお休みだったのでひさしぶりにジュンク堂で本探ししてきました。諸事情からWindowsの開発環境を調べなければならなくなったのも本探しの背景の一つです。以下、本日購入した本を並べます。購入要因とザーッと…

オブジェクト指向エクササイズ

ちょっと古いネタですが。。。たまたま見つけた以下のslideshareを見て感動。 オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ from 増田 亨 よく見ると序盤の元ネタ本は見覚えが。ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイ…

意外とデバッグが難しかったプログラム

研究用のプログラムをいじっていて30分くらいこのバグがわからず。。。時間を無駄にしました。コンパイルエラーはでません。実行が意図した通りにならなりません(タブや改行はそれらしい文字で表示して、それ以外の文字はそのまま表示する仕様です)。ま…

”Why is Python not popular in Japan?”をみて

Quoraでタイトルのような議論がありました。「RubyやPerlの方が主流だから」「マルチバイト文字が扱いにくいから」「Webフレームワークが乏しい」など意見がありました。確かにと思いました。Google Trendsでキーワード検索の頻度を見てみました。確かに欧米…

コロコロ工作ブロックで授業(3回目)

本日はこれまで2回の開催校とは別の小学校にお邪魔して授業をしてきました。環境もスムーズに動作するようになり、指導する学生も慣れたおかげで授業はほぼうまく進行したと思います。授業の実施は5と6時間目あわせて90分でした。対象は6年生24名で…

コロコロ工作ブロックで授業(2回目)

先週の授業では残念ながらプログラムが動作せず授業が進みませんでした。今週、再チャレンジでした。結果から言いますと、授業は大成功でした。50分くらいと(大学の演習に比べると)短い時間でしたが、一通り動かして当たり判定することができました。ア…

コロコロ工作ブロックで授業

1年生の少人数授業で「コロコロ工作ブロックを小中学生に教える」という取り組みをやっています。Link: コロコロ工作ブロック後期の授業で配属された1年生8名にコロコロ工作ブロックでのゲームの作り方を数回で学んでもらい、教え方などについて議論して…

Excel2011のVBAでファイルを書き出す

■背景 会社員だった当時はRAD環境といえばVBAと思っていました。Webシステムもありますが、今でもワークシート上でデータ入出力を直感的にデザインし変更できることからよいシステムだと思っています。出席情報はExcelで個人管理しているのですが、学部のWeb…

ProcessingでThreadを使うサンプル

自分用メモです。あるプログラムを参考に、Threadで処理を外だしして、その処理からProcessingの本体プログラムのメソッドをリフレクションを使って呼び出すサンプルを作ってみました。Processingでたまに処理を並列化したいときがあります。そんなときに使…

コーディングを支える技術

コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (21件) を見るいつも行っている書店にはなぜかおい…

Kinectで腕(手)のスイング速度を計ってみた

昨日、MBAにKinectの開発環境をセットアップしなおしたので、遊びがてら手の移動速度を計ってみました。環境は、Processingでsimple-openniを使用しています。simple-openniのサンプルにスケルトンの端点の3次元位置を取得できるものがあるので、それを利用…

Eclipse プラグイン開発の最初でつまづく

研究ソフトをEclipseプラグイン化するため勉強をはじめました。ホント、やっと。。。という感じです。情けない話ですが。関心がなかったわけではないのですが関わるきっかけがなかった。以前、購入していた以下の本で進めようとしたのですが、読み進めてみる…

今日のプロジェクト演習(第5回)

前回までJavascriptの基礎を終えたので今回からenchant.jsに入りました。今日はとりあえずexamples/beginner/hellobearのmain.jsの説明でした。fpsいじったり。chara1.pngを開いて中身をみてもらったり。Sprite(32, 32)のサイズを変えてみたり。bear.yを変え…

サムネイル画像(html)を生成するrubyプログラム

撮影した写真をサムネイル化してhtml表示するのにIrfanViewを利用してきました。特に理由はないのですが、Windowsをメインで使っていた頃からの習慣で。ただMacでは利用するたびに仮想化ソフトを起動しなければならず面倒でした。それでも使用頻度が少ないの…

文字列中にある文字列が含まれる個数をカウントする

プログラムを作っていて表記なようなルーチンが必要になりました。gistを探せばすぐ出てきそうですが作ってみました。Rubyらしいプログラムはなかなかできないもので。。。1文字ずつベタで検索するプログラムを作ったのですが、サーチならinclude?やindexが…

JD-Eclipse 1.0.3をインストールした

JD-Eclipseをインストールしてみたのですが、最初うまく動かずあれこれ探して試したのですが、実はこれは古い情報で。。。とよくあることを経験しましたので、メモ。私の環境はOSX10.8.3。EclipseはIndigo。導入したのはJD-Eclipse1.0.3です。Install Softwa…

Attention Meterの導入方法

インタラクション2013のデモで教えてもらったRosalind Picard先生。チームの研究成果の一つにJackie Lee氏が開発したAttention Meterがありました。本年度の学生さんの卒業研究でぜひ使ってもらいたいな。。。と思い、とりあえずセットアップしてみまし…

プログラム書法

※以下、書評ではありません。あくまで日記ですので。最初に書いておかないと期待はずれになってしまいますのでとりあえず前置きを。 論文を読んでいて、この本のことが載っていました。 とりあえず大学図書館の資料検索をしてみると蔵書にあるようです。 で…

GOTO 懐かしいなぁ。。。

HNの以下のエントリーを読んで、確かにGOTOはわかりやすかったということを思い出しました。JavaにはGOTOないし。。。そもそもモダンなプログラミング言語には行番号はないし。Link: GOTO considered helpful このエントリーで知ったことが2つありました。 …