memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

研究

参考文献用に小学校のプログラミング教育の本をポチった感想

小学校でプログラミングが必修化されると聞いてきましたが。。。真面目に勉強したことがなかったので。。。情報収集がてら本をいくつか買ってみました。目的は、プログラミング教育がどのように実施され(ようとしてい)るのか?、具体的な方法や手順がどの…

大阪出張

Ruby on Railsによるチーム開発の授業実践(PDF) というタイトルで昨年の授業内容をまとめたものを発表させていただきました。Railsが公開されて15年。いまさら。。。という感じはもちろんあります。何度か採用してみようと思ったときはあるのですが。。…

学会初日

今日は朝から熊大に移動して学会発表してきました。タイトルは「Ruby on RailsによるWebアプリ開発の授業実践」でした。これまで3年生のソフトウェア開発の講義・演習でJavaEEを使用してきました。10年くらいになります。3年前にカリキュラム改定を行った影…

文献管理サービスcolwizのアカウント削除手順

Mendeleyのサーバーが更新中とかでアプリで利用が制限(サーバーとの同期ができない)されている状況のようです。不便なので、他のサービスがないかと探して以下のサービスをとりあえず試してみました。colwiz - Wikipedia試そうとしたときは通勤中だったの…

聴講:とある学会

一昨日、ツイッターのTLを眺めていたらある方が本学会の開催をつぶやかれていました。福岡でゲーム系の学会があるのか。。。と近いしプログラムも面白そう、何より参加費が安い、ということで昨日、聴講してきました。会場はここ(↓)。オープニングの様子で…

学会

週末は学会で神戸でした。参加したのは以下の研究会です。この研究会は初参加。同じ学会とはいえ研究会が違うと全く未知の世界で。。。年甲斐もなく緊張しました。これでも発表練習は夜中に研究室でやったんですけどね。。。メタメタでした。。。T_T 本番に…

BT-200とSSE-TN1Sを繋ぐことはできないらしい。。。

テニスをずーっとやってきたゼミ生が、卒業研究として、ソニースマートテニスセンサー(SSE-TN1S)の情報をシースルー型HMDの1つであるEPSON BT-200に表示しよう。。。という研究(というか開発かな?)をしていました。あまり進捗がなく。。。最近になって…

論文の文章を書くときに少しでもヒントになれば...

あけおめです。新しい年もはじまり、これから卒業や修了に向けて、論文書きに悩まされている人が増える時期になると思います。普段から書き物をしている人、自分の主張を筋道立てて発信できる人はそれほど困らないと思いますが、そういう人はあまり多くはな…

土日は学会のお手伝いでした

といっても、実行委員長の先生がすべての準備をきっちりされていたので、当日、会場に行って受付番をしているだけでしたが。。。聴講はできませんでしたが、それでも、学会運営の裏側を見るいい機会でした。2日目の早朝に鹿児島本線で起きた事故の影響で、…

台風がくればシンクロニシティがおきる?

春くらいから、プロジェクションマッピングを使って何か1つ作りたいと思って試行錯誤してきました。もう3ヶ月目に入ろうとしています。memorandums.hatenablog.com単なる立体への映像投影だけでなく、プロジェクションマッピングを使うからこその面白さを…

IoT開発用VPLリスト(メモ)

たまたま見つけて読んだ論文にタイトルのリストがありました。VPLはVisual Programming Languageの略で、その名の通り、絵(グラフィック)でプログラムする言語のことです。C言語やJavaのようなテキストのため、タイプミスがなく文法エラーが起こらないので…

3連休の2日間は聴講デーでした

昨日は前々から気になっていた教育システム情報学会の研究会が北九大で開催されると聞き、聴講しにいきました。www.jsise.org北九大での学会参加は初めて。競馬場の真ん前です。サークル棟が敷地内にあって勉強の場と遊び?の場が一体化している雰囲気はとて…

TheEyeTribe Trackerの視線データのtimestampについて調査したこと

先週の学会で発表(といってもデモですが)したときに「視線追跡装置(EyeTribeね)の伝送遅延はないのか?」という質問が多数あり、確かに「一瞬で」くらいしか認識しておらず、こりゃ調べておかないとまずいな。。。と思い調べてみたことです。EyeTribeは…

東京出張

3月2日から4日まで東京出張でした。今年度の旅費は使い切ってしまったので、全部、自腹でした。。。orz航空券は格安を12月のうちに買ってたのですが、発表日時にはつけないことが判明し。。。チケットをキャンセル&買い直して。。。散々なスタートでし…

論文が書けないときに見るオレオレメモ

未来、また同じことで悩んだときに自分自身に伝えたいことをツラツラ書いてみる。 論文の書きはじめが一番辛い。 コロコロとテーマや分野を変えるから、その度にストーリーを一から作るのが大変になる。 まさに自業自得。 論文で主張したいことを絞り込むた…

Tobiiさんの神対応に感謝

本日、ひさしぶりに使ってみようとパソコン本体などを動かしたときに。。。以下のような感じになってしまいました。OMGです。で、手元にあったUSBケーブルを挿してみたのですが反応せず。Tobii社のフォーラムを検索してみると以下のような書き込みが。develo…

一人称で研究することを勧める人がいる →ちょっと嬉しい

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。子供と年末に天神のジュンク堂に行ったときに以下の本を買ってきました。www.amazon.co.jp諏訪先生らによる著書です。内容についてはこちらの方が詳しくレポートされていますのでぜひそちらを…

jnativehookをお試し

Javaでグローバルフックをしたく。あれこれ探したら、またまた偉い先人が開発してくれています。ありがたく使わせていただきます。github.com以下、手順です。環境はOSX10.11.2です。Java1.7。(JavaなのでOS非依存ですがWinだとswtを用いた別解があるようで…

Tess4Jをお試し

GoogleのOCRソフトウェアです。Javaで使いたく。以下、動かした手順メモです。動作環境はOSX10.11.2です。brewで本体を入れます。 brew install tesseractライブラリ自体はc++らしく、Javaで利用できるラッパーを作ってくれた偉い方がいます。ありがたく使わ…

Spherotoon操作に対する反応の個人差について

YMMFやMONOCAFEから日にちが経ちましたが、書き残しておきたいことがありまして。。。以下、そのメモです。Spherotoonをプレイする様子を見ながら、うまく操作できない人にアドバイスなどしているうちに、人によって類推?に大きな違いがあることに気づきま…

短焦点プロジェクタのとある使い道

超短焦点プロジェクタが話題になった時期がありました。ブログを参照すると4年くらい前のようです。当時はありえないくらい至近距離に投影できるのでその未知の可能性にワクワクしたものです。導入当初はデモンストレーションなどで活躍しましたが初期モデ…

画像からテキストエリアを抽出する

ある論文で使用していた標記のプログラムを動かしてみようと作者のBill Moorierさんのサイトにアクセスしてコード(1ファイル)をダウンロードしました。ちなみに、現在、このリンクは彼のサイトで公開していないようです。論文中にURLがあったのでアクセス…

Muse到着

たまたまネットで目にしたMuse。確かこの動画だった。The Muse Headband, Ariel Garten Interview ...研究で使えるかも?とネットで購入。で、一昨日くらいに到着。ちなみにちょっとしたトラブルがあったのでメモ。郵便屋さんが大学の事務受付に届けに来たら…

PaperShip for Mac

を購入しました。1500円なり。モバイルアプリとしては少し高めですが、EndNoteなどと比較すると激安商品になります。ちなみにPaperShipのiPhone/iPad版は無料なんですね。Desktop版だけ有料。ここでこの会社は資金を回収しているのでしょうか?これまではDes…

PaperShip

文献管理をあれこれ試した後、現在はMendeleyに落ち着いています。iPhoneやiPadではMendeleyにアクセスできるPaperShipを利用しています。何気なくPaperShipの画面を見ていると数字入りのマーク(赤矢印の先)があり。 アイコンを押してみると、その数字がそ…

学会

数年前から参加している宿泊型の研究会に参加してきました。今年度は霧島温泉。温泉地って感じですね↓論文がまにあわずポスター発表になりましたが。。。「ソースコードリーディング時の視線分析に対する低価格視線計測装置の適用評価」といったタイトルでし…

Processing用のEyeTribeライブラリをやっつけで作った

▪️前置き(これまでの流れを個人的に整理・記録しておきたいだけですので以下の▪️本題に進んでください)今年、学会の帰りにちょうどCEDECが開催されていたので見てきました。そのときにTobii社のEyeX Controllerの存在を知りました。そのときで既に発売され…

学会で富山に

9月29〜30日に富山市内で開催されたスケジューリングシンポジウム2014に参加しました。学会の会場は富山国際会議場でした。富山は記憶の中では初めてだったと思います。福岡ー小松のANAにのり、小松駅から富山駅まで特急を乗り継いでいきました。片道4…

CEDEC

学会が終わってから移動して以前から興味があったCEDECを見てきました。今年、1年生を対象とした少人数ゼミで、CEDECで行われている(と聞いていた)ペラコンの応募を目指して企画練習をやってみました。私自身はゲーム開発のプロとしての経験があるわけで…

学会出張

のため今朝から東京に来ています。午後からの参加のため大学の東京センターに立ち寄ってきました。このセンターは東京近郊で就活する学生を支援するための施設です。学科で就職担当を数年前からやっていることから、学生さんに紹介するためにも自分がまず寄…