memorandums

日々の生活で問題解決したこと、知ってよかったことなどを自分が思い出すために記録しています。

知識が先か経験が先か?

先日、ヨドバシで購入したPM本を帰りの電車で読みました。類書はたくさんありますが、何と言いますか、素晴らしいバランスだと思いました。PMBOK×実務×ツール(GantProject)のバランスがとても良い。 学生に真の意味でのPMを教えるのは、私自身は不可能だと…

ダメ人間

ちょっとしたアイデアを思いつき、小型プロジェクタを探しにヨドバシに寄る。でも、ない。通販に頼るしかない。 いつものルートで3階の書店に寄る。PM関係の役立ちそうな本があったので購入。iPhoneSDKの新しい書籍が2冊(オライリーと軽めの本)平積みさ…

プログラミング本

懇談会を終え夕方に博多に戻りました。先日のcodezineの記事の影響でcurlがやりたくなり本を探しに紀伊国屋に駅前の寄りました。あったのは以下の2冊。かんたんIDEではじめるCurl作者: 株式会社カール出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/02/14メディア: …

吉田弘一郎さんの本

前職で購入した本。整理していたら本棚から出てきました。懐かしい。。。 マスター修了後、地元企業に就職して少し落ちついたところで関東のとある研究所に3ヶ月間、研究所で開発したGAライブラリの使い方を勉強しにいかせてもらいました。始めての関東(神…

WiiRemoteプログラミング

ある論文を書くためにmoodle入門を探しに書店にいったものの見つけられず。。。ふと目に止まったのが本書。書店に行ってもなかなか見かけなかったので「そのうちに。。。」と思っていました。WiiRemoteプログラミング作者: 白井暁彦,小坂崇之,くるくる研究室…

Android + Rails 本

ここ1週間くらい試験の採点や個人的な用事で急がしかったので更新していませんでした。。。ちょっと時間ができたので。 iphone開発はとりあえず一通り見回してみたものの、演習ではちょっと扱えない(Objective-CやCocoaフレームワーク)のが何となくわかっ…

偏差値崩壊

読書中です。偏差値のふりがなを「くらべっこ」としているところが意味深です。偏差値崩壊作者: 牧野剛出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/01/20メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (8件) を見る 偏差値の分布といえば正規…

東大ノート

本書は、中高生はもちろん、膨大な情報と日々格闘するビジネスマンも使えるんじゃないかと思いました。結果を意識して短時間に効率良く情報を獲得し整理する技術はどの業種でも必要なはずです?。目的意識をもち、勝つことに執着し、結果を意識して日々の授…

Webアプリケーション設計・実装のためのフレームワーク活用の技術

Webアプリケーション設計・実装のためのフレームワーク活用の技術作者: 古川正寿,早川順出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/11/18メディア: 大型本購入: 3人 クリック: 154回この商品を含むブログ (16件) を見る まだ7章のうち出だしの2章しか読んでいま…

差分

昨日、アクロスに早く着いたので丸善に立ち寄りました。4Fのアートコーナで以下の書籍を見つけて購入しました。差分作者: 佐藤雅彦,菅俊一,石川将也出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2009/03/31メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 74回この商品を含むブ…

ユメみるiPhone

いつも拝見しているブロガーの方のエントリーより。著書が発売されたそうです。iphone開発関連では日本で3、4冊目くらいではないでしょうか?ユメみるiPhone ―クリエイターのためのiPhone SDKプログラミング作者: 徳井直生,Mehdi Hercberg出版社/メーカー:…

茂木健一郎の脳科学講義

茂木健一郎の脳科学講義 (ちくま文庫)作者: 茂木健一郎,歌田明弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10/08メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (15件) を見る 茂木先生の著書はこれで2冊目になります。まだ読み終わっていませんが気づい…

内発的報酬

先日の日記に書いた通り、PM学会の講演(白石先生)で紹介された書籍をザクザク読んでいます。 白石先生の著書はどちらかというと「こうなりたい!」という目標のある方に対する処方箋が多いように思います。事実、プロ選手のコーチングですから当然の流れだ…

いまどきのプログラム言語の作り方

いまどきのプログラム言語の作り方作者: randy出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/11メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 170回この商品を含むブログ (40件) を見る本書はタイトルの通り、インタプリタの作り方を解説した本です。本書…

たのしいCocoaプログラミング(Leopard対応版)ではまる

ちょっと前から少しずつ本書でCocoaのお勉強をしています。iPhoneアプリもそろそろきちんと作ってみたいし、来年の卒研ではそのあたりに興味のある学生さんが何人かいそうなので。今日、子守りをしながらやっと20章中13章くらいまで進みました。 で、本…

オブジェクト指向エクササイズ(ThoughtWorksアンソロジー第5章)

ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション作者: ThoughtWorks Inc.,株式会社オージス総研オブジェクトの広場編集部出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/12/27メディア: 単行本(ソフトカバー)…

世界一愚かなお金持ち、日本人 マダム・ホー著

電車の接続が悪く、吉塚駅構内のコンビニで購入。不動産投資によって20代で最初の1億を作った。。。との紹介文が。この手の本は苦手で読まなかったのですが何故か手に取りました。著者の誠実で聡明でタフな生き方が文面から伝わってきます。先が見えない…

マンガでおさらいしましょう

最近はマンガでいろいろな勉強ができるんですね〜。マンガだからどうせたいしたことないんだろ。。。と思われるかもしれません。確かに専門書に比べると内容は薄いかもしれませんが、学びたい知識の全体像を短時間にウォークスルーすることができます。その…

教科書選定

この時期になると出版社の方から教科書目録が送られてきます。営業活動の一環です。ありがたいのですがタイトルを見ただけではわかりませんし関心のある本を探す時間が惜しいので、ほとんどの場合、そのままゴミ箱に行ってしまいます(ごめんなさい。でも多…

いくつか購入

子供達と天神をぶらぶら。子供は児童書コーナーへ、私はコンピュータコーナーへ。最近、技術系の書籍をいろいろ買ったのであまり目を引く書籍がなく。。。その他系?の書籍を購入しました。ちょっと旬を過ぎているものばかりですが、とりあえず。シンプリシ…

不機嫌な職場

今日は推薦入試監督の2日目。開始まで時間があったので博多駅内の書店によりました。なにげに以下の本を購入。不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書)作者: 河合太介,高橋克徳,永田稔,渡部幹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01…

いろいろ買い込む

博多駅前の紀伊国屋により本を買い込みました。目的はARToolKitの解説本でした。見ているうちにいろいろ欲しくなり。。。ささっと買い込みました。3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門作者: 橋本直出版社/メーカー: アス…

ネタ探し

今日は講義がなかったので天神によってネタ探し。夕方から会議があったのでそれから出勤しました。今日、購入したのは以下。中でも「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」はおもしろそうです。セガの新人教育の題材を整理して本にしたと?帯に書…

日経ソフトウェア 2009.1月号

今月号の日経ソフトウェアでGoogle App Engineの特集があります。出始めのころに少し遊んだ記憶がありますが、ちゃんとしたアプリは作っていませんでした。とりあえず経験できるこういう特集はありがたいです。Webサーバもデータベースサーバも用意せずにWeb…

興味のないことはどうしようもない

今日、大学院生(M1)のゼミがあり、彼に春から進捗が思わしくない理由について聞いてみました。とにかく、やらないとヤバいことはわかっているけど、TAなどのバイトをやると疲れてどうしてもやる気がでないらしいのです。自分はもちろん他人にスイッチを入れ…

上流・下流工程から改善・監査までわかる システム開発のすべて

内容はタイトルの通りです。今日の行きの電車でささっと読みしました。システム開発に関わるさまざまキーワードを開発プロセス順に紹介してくれています。入社3、4年が対象読者のようです。技術の内容には立ち入っていませんので、今すぐに役に立つような…

C言語特集

このブログでも講義でも何度も推薦させてもらっている日経ソフトウェア。ソフトウェアを勉強しはじめた学生さんにはちょうどよいテーマが満載。1年生から定期購読して4年間フォローしたらいい勉強になるんですけどね。。。1000円あったら○日暮らせる。…

はじめてのRubyプログラミング

さきほどからぱらぱら読みながら演習問題をいじったりしています。これは初心者にはとても良い本だと思います。オススメ?です。

脳のからくり

夏バテのせいだろうか?twitterのせいだろうか?このブログを書くのもちょい面倒になっていました。今日のこのネタもtwitterで済ませてしまおうかと思いましたが。。。

デバッグではじめるCプログラミング

今日、ジュンク堂で立ち読みしました。プログラミング学習の一手法だと思います。帯には「まちがえながら身につけるプログラミングの考え方。サンプルも間違っています(仕様です)」と書かれていました。(仕様です)に思わず一人でニヤニヤしていました。